今日で結婚7年目突入。


朝、「今日で7年やなーー」とダーさん。


「え??今日、25??」と私。


なんだか、早いような、まだ7年??な感じもします。


この1年で、すっごく夫婦の会話が減った気がします。

もともと、ダーさんと私は、ぺちゃくちゃしゃべる方ではないんだけれど、二人が話す余地がないのも確か。いつも子供達に会話をかきけされたり、間に入られたりするからね。。。

自分の時間がないから、夜は、自分の時間をとるのに必死。というのも確か。


それでも、少しさみしい気がします。


会話といえば、笑いがあるものよりは、眉間にしわをよせている方が多いのも不幸。

気をつけなければと思います。


義母が亡くなり、ダーさんは、なぜ義母と正反対のような私と結婚したんだろう。。

押し?に弱かったのか?と心配になっています。

義母のような女性といたら、穏やかな時間がもっと流れていたんじゃないのかな。。

義母が永遠のライバルになってしまったような気がします。

一生勝てないわ。


冷たい言動を気をつけようと思って反省するも、生かされず、また反省の繰り返し。

成長できていないな。とまた反省です。


子供が3人いては仕方がないよ。と言ってくれる人もいますが、

おばあちゃんが、ぎゃんぎゃんことあるごとに泣いているヒロにイライラしながら接する私に、「こんな時期だと思えば、腹も立たなくなるよ。怒っても仕方ない。ほめて育ててあげるほうがいいよ。」と言いました。

義母ならどうするんだろう。といつも思います。

イライラはするだろうけど、大きな声を出して怒りをあらわにしたりはしないだろうな。


7年も一緒にいて、付き合った期間を含めれば13年。

結婚してからは、相手のイヤなところが見えるほうが多くて、お互いに『好き』という感情のバロメーターは下がる一方なのかもしれない。

いやいや、それはいかん。。

相手を思いやっているのもひしひし感じるけれど、自分一番ではなくてやっぱり相手一番にできるように。

これからも、手を取り合って子供達の笑顔を増やせるように協力していかないといけないな。

初心にもどって、相手を尊重できる気持ちを取り戻して、まだまだ続く結婚生活を付き合っていたときみたいについにやっとしてしまう表情になるような家庭にしていきたいな。と思います。