先日、幼稚園の先生から言われました。

「tomoくん、最近情緒が乱れています。涙もろかったり怒りっぽかったりしています。なにか最近変わったことありましたか?」

だって・・・。

実は私も最近また手がかかるようになったなぁ・・・と思っていたところでした。

思い当たる節といえば、パパが1週間以上不在だったこと。トイレトレーニングが思うようにいかず、私がイライラしていたこと。そして、私の体調不良&睡眠不足。

やっぱり私、怒りすぎなのかしら・・・・・・


子供が二人になり、私に時間の余裕、気持ちの余裕がなくなったのは事実。

睡眠不足でストレスがたまっているのも事実。

でも、子供はとっても可愛いし、二人産んでよかったと思ってる。

それなのに、子供に辛い思いをさせてしまっている。

tomoはたくさんの我慢をしているのに、ママは容赦なく文句をつけていた気がする。


haruが寝たら静かに!

トイレのときはちゃんと言って!

ご飯はちゃんと食べなさい!

歯磨いて!

ちゃんとお片づけして!

友達におもちゃ貸してあげて!

友達をたたいたらだめ!

ちゃんと挨拶して!


数え上げたらきりがない・・・

言い方ひとつでもだいぶ違うことも分かっている。

頭ではいろいろなこと分かってるのに、実際その場になると感情的になってしまう自分。

子供の涙を見て心が痛む毎日。


夜寝静まってから考える。

あの小さな身体でどんな想いでいるんだろう。

色々考えると胸が痛む。


最近考えてしまう。

この子達の母親が私じゃなければ、この子達はもっと幸せなんじゃないだろうか・・・


ともかく私に今余裕がない。

この現状打破しなくては。


自分もまだまだ半人前なのに子供を怒るって難しい・・・