tomoとharuとママと(パパ)の海外生活-1

うちの次男坊2歳になりましたクラッカー



2歳の誕生日

心待ちにしていたのは、お兄ちゃんでした。

ケーキ食べたかったんだよねケーキ

毎日「後○回寝たら、haru2歳だね」と話していました。


まだharu君はバースデーの意味を分かってなく、それでもケーキ登場とプレゼント登場のときだけ興奮していました。

tomoとharuとママと(パパ)の海外生活-3
でもそのメインイベントろうそくフゥーもお兄ちゃんに奪われちゃったけどね。


家族4人になってもう2年だね。

色々なことがありました。

やっぱり忘れられないのは、ドタバタ出産。

本当にみんなに助けられた出産。

友達の大切さ、ありがたさ、心強さ、つくづく痛感しました。

だからあんなにドタバタだったのに、思い出に残る出産になったんだと思います。

そしてお兄ちゃんの逞しさにママは感動しました。

強くならないといけないのは、お兄ちゃんじゃなくてママだったね。


ママはみんなに二人目の育児は楽だよ。って聞いていたので期待満々だったけど、よく泣く赤ちゃんだったね。

そんな中、出産後2週間で髄膜炎になり入院2週間。

お医者さんとかは結構深刻よ。ってな感じだったけど、ママはね、そんなときでも心の中ではきっと大丈夫。ってなんか思ってたんだよね。

ただのいつものポジティブシンキングのせいなのかもしれないけど、haruは大丈夫。って思ってたよ。


そして1歳にもならずに産まれた地、シンガポールを離れバンコクへ。


ともかく車が大好きなharuくん。

風邪をひくと、いつまでも鼻水タラタラのharuくん。

帽子とオムツポーチを持てばお外に出れると思っているharuくん。

二歳になった今でも、あんなに大好きなお兄ちゃんを上手に「おにいちゃん」と呼べないharuくん。

いつもは逞しく、ずんずん突き進むタイプなのに、意外にも近くに自分より大きな動物や強いお友達がいるとビビって大泣きしちゃうharuくん。

絵本をいっぱい読まないとねんねしてくれないharuくん。

現在大好きな口癖は「イヤ!」まさにイヤイヤ期真っ盛りのharuくん。

お兄ちゃんに似てやっぱりお調子者のharuくん。

2年で色々なharuくんを発見しました。

そして、ママもパパもお兄ちゃんもharuの愛らしさ、わんぱくさ、弱さ、みんな大好きです。


ママは兄ちゃんとharuが仲良く遊んでいるときを見ていると、一番心があったかくなります。


これから、魔の2歳児本格的になるharuくん。

力抜いて、がんばります。

お手柔らかに、お願いしますね。
tomoとharuとママと(パパ)の海外生活-2