子どもから見た私☆★ | しおりな日記(^^)♪

しおりな日記(^^)♪

2016年秋、希少癌で他界した主人。元・起立性調節障害(OD)の長女、大学生の次女との母子家庭になりました。
癒しの存在、ペットの愛犬とのことなど、備忘録として綴り続けてるblogです。

私が高校受験の頃、先の先まで将来を見据えて志望校を決めてた子どもって、どのぐらいいたのかな・・・・・?


高校を卒業した後は、進学したい!とは言ってるけれど、今のところ「何になりたいか?」は漠然とも決まってない次女。


YAMAHAでエレクトーンを何年も習い、部活は吹奏楽部とおん


高校は、吹奏楽の強い某私立高校を希望してる8ぶおんぷ
(@ ̄□ ̄@;)!!


だけど、音楽に関係した仕事は考えてないと。。。。。


同級生の中には、ある程度将来の夢が決まっていて、それによって進みたいコース⬅(内部進学の場合)や、他校受験する子も進学先を決めている。


最近は、

「どんな仕事が向いてると思う?」「ママはうちに(私に)何になって欲しい?」


何度も何度も何度も聞いてくるけど…汗



あなたの人生は、あなたのもの。
自分で決めていいんだよクローバー
まだ14歳(7月で15歳)、選択肢に溢れてて羨ましい~~~ハート



な~んて答えてきたけど・・・・・。



先日、クッキーわんわんの散歩で一緒に歩いていた時、突然言われましたびっくりん



「将来、ママみたいな専業主婦になる!!!!!!!!!!(*^^*)」




(=◇=;)(=◇=;)(=◇=;)



「ママ、家のことしてるの楽しそうLOVEそれに幸せそうニコニコクッキーといつも一緒に居られるし、憧れるラブラブ!ラブラブラブラブラブラブ



えっ!?!?!?!?!?



次女から見た私って、幸せそうなんだ合格


それはちょっと驚きの発言でした苦笑


でも、そんな風に映ってるんだ~って、嬉しかったハート


次の言葉を聞くまでは・・・・・・




「でもさぁ~専業主婦になれても、ママみたいな子どものサポートは出来んかなぁ~汗お弁当や朝ごはん作るのに、毎朝5時から起きてるなんてあり得ない叫びよくやってるねビックリマーク




・・・・・(; ̄Д ̄)?




この子を育てたのは、紛れもなく私だけど・・・・



どこがどぅ間違って、こんな考え・気持ち・発言になるのか、、、、、



笑うしかなかったです( ̄▽ ̄;)




数日後、その話を長女にしたら…



「まぁ…ママは、幸せっちゃぁ幸せかなぁ~汗苦笑
でも、子育ては苦労してるよね悲しい苦労かけてる張本人の私が言うことじゃないけど(^_^;)」




これまた笑うしかなかった苦笑





長女の起立性調節障害(OD)、不登校経験、通信制高校への送迎

次女の小児良性てんかん⬅(こちらは完治)、友達関係のいざこざで仲間はずれ…からの登校渋り


次女から見たら「色々あるけど幸せそうLOVE

長女から見たら「苦労させてるふにゃ



二人と会話して、受け止め方にここまで差があること、二人の性格の違いをあらためて感じました。



長女の優しさ、次女の天真爛漫さ、それぞれに良さがあって、二人のアンバランスさに助けられたこの数年。



どちらにしても、今の私のことを


「幸せそうラブラブ


って思ってくれてること。


私が目指してる…太陽のような明るいお母さん・大地や海のような懐の大きなお母さん…には、まだほど遠いけど、小さな花丸合格は貰えた気がしましたにこにこ