あれから、結局夫は急な仕事で、

義母と会う予定はキャンセルしてました。

そんなわけで、また私の方に連絡が来ました。

会ってどのように話していいのかわからず、

まだ返答できていません。

いい加減、義母も心配してるだろうし、

きちんと話さなきゃとは思っています。

そもそも夫と義母で話す予定だったのに・・。

夫は面倒くさがってるんだろうけど、

その後、義母に連絡してないってどういうこと?




夫が一体どうしたいのかわからないけど、

最近向こうから話しかけてくることが増えました。

私も話すけど、やっぱり心から笑えません。

どうしたいの?って聞きたい気持ちはあるけど、

また離婚する・しないの話をすると思うと、

精神的にしんどいです。




別に離婚をしたくない訳じゃないんです。

離婚しても構わないと決心したのだから。

むしろ、これから修復を考えて行く場合、

正直、今は夫を信用できません。

また離婚したいって言われるんじゃないか?

そればかりが頭に浮かびます。

楽しそうに話す夫を見ていると、

これまで私がどれだけ傷付いたか、

理解してないんじゃないか?

結局自分のことしか考えてないんじゃないか?

と、虚しくなります。




私はもしかして離婚したいの?

それとも修復したいの?

自分でもわからなくなってしまいました。

夫婦としてやっていく自信が、

妻として夫を愛し支える自信が、

今の私にはありません。

頑張りたいと思うのに、頑張れません・・。




この前、家に帰るのが嫌で嫌で、とても苦しく、

なぜか涙が出て来ました。

今でも夫の分も、ご飯を作っていますが、

離婚を受け入れたのに何やってんだろう・・

ただ、家事を辞めてしまうと、

後で、「自分は妻として不出来」なんだと、

自暴自棄になりそうなので、

意地でやっている感じです。




そういえば、今日は七夕だったので、

星型でくり抜いたチーズやハムなどで盛り付けた

七夕料理を作ってみたりしました。

何かに打ち込んでる時は、

余計なことを考えなくて良いから、

気持ちが楽です。