その子の生まれ持ったDNAや気質はあるけれど…
育てる方で性格って変わってくんじゃないかってずっと疑問に思ってて、
いろんな悩みをちょこっと相談させてもらった。

友達との関わりや、ご飯のとき落ち着きない事や、携帯をすぐみたがること。

相談した上で、らもの子育てがろっちゃんをわがままにさせたんだって感じた。
反省です…汗わかってはいたんだぁ~。

でも、3歳になってしまった今から、
しつけ直すのは、相当大変らしい…。
ぎゃーって泣くのが嫌で、おもちゃを買ってあげたり、携帯渡したり、
もっと母親らしくピリってしないといけなかったんだな~あせる

しかも、マタニティ時期から、しつけし直すのは相当精神的に大変よって教えてもらって。

しつけは生まれた時から始まってる!
第二子は、ちょっと頑張るかーーアップ

今日は自分にとってかなーーりプラスになりましたラブラブ
スッキリしたーーー!

でも、ろっちゃんに愛情いっぱい注いだことは胸張って言える!
だから、この子は優しいラブラブ
もう、携帯は与えないようにしよう!
って、でも、またろっちゃんぎゃーって言うんだろうな…って悩んでいたら

ろっちゃんがいきなり

ママーーって携帯持って来て

これはママのラブラブ
ろっちゃんが見たら、ママが先生に怒られちゃうから見ないよ!

だって!!

別に怒られてたわけじゃないけど、ろっちゃんの目にはそう見えたのかな?
何か、小さな気遣いがこんな小さくてもできるなんて!
もーー!ろっちゃん大好きだラブラブ
最近イライラしてたから、もっともっとろっちゃんのこと、いっぱい褒めてあげようラブラブ


iPhoneからの投稿