2011年振り返って。 | s'Rolive

s'Rolive

オンラインゲームの出来事やPC関係の記事などを書いてみるはずのBlog

今日で2011年最後ですね~。

自分なりに少し振り返って見ました。

やっぱり、一番に来るのが東日本大震災でしょうか。
自分も映像を見てかなり気持ちが沈みましたし、今でも映像を見ると悲しくなります。
計画停電などあったりして仕事にも影響がありました。

でも4月のミュージックステーションでB'zが生出演した時、Brotherhoodを歌ってました。
あとで動画を何回も見ているうちに、
「うまくいっているかい?なかなか大変だよな、まったく。誰もがくたくたになっている」という
歌詞の改変で歌ってるのを聞いて、初めて歌で泣いてしまいました。

これでBrotherhoodが一気に好きになり、ずっと聞いてました。
この曲でずいぶんと元気になった気がします。

まぁ時間ともにこのもやもやした気持ちはなくなりましたが、
被災地の方はまだ戦っている最中だと思うので、困難に負けず頑張って欲しいです。


2011年後半は、とにかく買い物しすぎましたw
初めてお金がねぇwwwという状況になってしまいましたww

ずっと欲しかったVAIO Zをちょっと無理して買う。
でもすごくゲットしてうれしかったです。
あとiPad2も買っちゃいましたしーPCも新しくしましたし、
まぁ一番の問題は、転売用にいろいろ買いすぎたのが・・・w

12月はB'zライブとEXILEライブを行って、結構楽しい月になりました。
B'zは前回ライブに参戦したこともあって、慣れた手順で会場入り。
ライブグッズたくさん買ってうはうはしておりました。
今回のライブはC'monの曲以外たくさん昔の曲を歌ってて、結構盛り上がりました。
正直C'monの曲はアップテンポのやつというか盛り上がれるのがあんまりないので、
曲選はよかったです。

EXILEのライブは初参戦してみて、B'zのライブとの違いに結構新鮮味がありました。
まず人がめっちゃ多かったです。B'zのときも人が多かったですがB'zの1.5倍はいたような・・・。
ライブMCで43000人入っていると言ってました。
あと客層が明らかに女性が多く若いですなー。
後ろの席の中学生か高校生くらいの女子が「キャーーー○○カッコイイー!キャー!!」ってめっちゃうるさかったっす・・・w

あとライブの演出としては、EXILEのほうはみんなに見てもらえるよう円錐型のステージで
360度見れるようになってました。
B'zのほうは、音がメインという感じでEXILEの2倍の音量くらいありました。

EXILEのライブで結構感動したのがATUSHIの歌声がハンパなかったこと。
大抵のアーティストってCDが最高の出来という感じで、
ライブとかで歌うと多少歌唱力が落ちたりとしますが

ATUSHIさんはそれが全くなかった。ライブでもマジCD音質でした。
ありゃーガチでうめぇwww

とまぁ2012年の抱負は転売用に買ったのをさっさとオークションに出して、全部売る!
溜まっているプラモデルをさっさと作るを目標にします!!