姉が帰ってきた。 | ミオパチー奮闘日記

ミオパチー奮闘日記

先天性ミオパチーと、生きていく。


こんばんは。
お久しぶりだよねチュー


みなさんいかがお過ごしですか。
わたすは……ちょっと、かなり腕の筋力が落ちてきたのをヒシヒシと感じる今日このごろ。


最近転倒することも増えて、ちょっと心のダメージが蓄積されています。


でも負けないウインクハート



それよりも、
今やどこにいてもコロナコロナ……
一体世界はどうなっちまったんだい?


ミオパチーは呼吸関係が弱いので、感染したらどうなることか……。
作業所にもリハビリに出るのもちょっと気が引けます。

今にして思えば、1月頃に出てた咳はもしやコロナだったとか……ガーン
いやいや、熱はなかったし処方してもらった吸引薬ですぐ良くなったしなぁ……。

途にもかくにも、早く抗ウイルスが出来るといいんやけどうーん




そうそう。
姉が帰ってきました!


「理学療法士に、俺はなる!」

と言いだして早三年。
理学療法学校で勉強し、何ヵ月かの実習を終え、迎えた2月の国家試験1週間前……。


突然、姉から電話があった。




姉「おい、大変なことになったぞ……」

真顔「大変なこと?」

姉「なんか……熱が38度あるんやけど……」

真顔「……」



それって………
コから始まってナで終わる奴じゃね……?


って思っていたけど、病院で見てもらったらまさかの胃腸炎!
どっちにしてもこんなタイミングで!


国家試験当日までにはなんとか元気になり、無事に受けれたみたいですか笑い泣き


自己採点では合格したーって喜んでたけど、まだ正式に決まったわけじゃないし、どうなることやら…。


卒業式はコロナで中止になったみたいやけど、無事に卒業。



理学療法学校のおもしろいところが

夏頃①就活→面接
冬頃②卒業試験
春前③国家試験

っていう順番で行うらしく、国家試験に落ちたら、決まっていた就職先もパーになるらしい。


なんでそんな順番なんやろ滝汗
会社側も国家試験受かるかどうか見極めなあかんのに……。



とりあえず、三年間お疲れ様でした拍手

医療の世界に踏み出そうとする姉を
誇りに思います。