黄金のファラオと大ピラミッド展に行ってきました。



南堀端。

まだ桜の気配はないみたい。

{E6323277-2B70-4A10-9C5B-DB79B1DDBFC3}



愛媛県美術館。

{7CDBEC22-E458-4AEE-B9A7-5BE8DAFD2443}

当然、中では写真撮れないけど、予想以上の盛況でびっくり。

最終日前日で、かつ土曜日だったということもあるのか、入り口で既に大渋滞。

来る前までは、せっかくだからイヤーモニターも借りて解説聞きながら周ろうと思ってたんだけど、それどころじゃなかった。



展示物はどれも綺麗で。

よくこんな保存状態で残ってたなあというような美しさ。

中でも、アクセサリー類の緻密さ。

あの時代に全て手作業で、大きなピラミッドから緻密なアクセサリーまで作られて、それがひとつの文化になっていることを思うと、なんか気が遠くなる。



もっと時間をかけてゆっくり見たかったんだけど、混雑していたのと、後の予定もあったので1時間そこそこで切り上げて。



久しぶりに城山公園を散策。


{FB836317-8F20-4E57-AD4E-E3BC7389AEC5}



城山公園ごしの愛媛県庁。

{01C386A6-6E0B-4401-BF21-114165AAD7F0}

春の気配を感じながら過ごす休日は、こんな感じ。