レース好きで良かった | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

人生はしばしばレースになぞらえることがあるけど、私自身バイクや車を運転するのが好きなことから、レースも好きですニコニコ


※ひと口にレースと言っても世の中には様々なレースがあって、一般的に多くの人たちが真っ先に思い浮かべるのはタイムレースになるかと思います。


・一方で速い者が勝ちであるレースの中でも耐久レースと言うのもあったりして、バイクで言う鈴鹿8時間耐久レースとかボルドール24時間耐久レース、車でもデイトナ24時間耐久レースやル・マン24時間耐久レースのように決められた時間内にどれだけ多く周回することが出来るかと言うスタイルのレースもあり、人生をあえてレースに例えるとしたなら耐久レースに障害物競走を加えたような、生存競争と言うか?それに近いのが実相のように感じていますうーん


⇒ともあれ私たちは例外なくその生存競争のような人生に身を置いているみたいなものだと感じていて、その状況はこの世を去る時が来るまで続き、8時間後のゴールとか24時間後のゴールまで踏ん張り続ければひと息つけると言うものではありません❗️


※そう言う先の見えない(読めない)人生なので、何時しか私は一年毎を節目節目と捉えて臨み、ライフプランを考える上でも三十代ではこう、四十代ではこうと言う風に大雑把なゴール(目標)を立てて、なんとか寿命が尽きる(ガス欠になる)までには全ての目標を達成したいと思い取り組んで来ましたニコニコ


⇒しかし徳の足りない私は当初考えていたのよりも、より長い年月を懸けないと目標を叶えることは出来ませんでしたが、それでも余分に時間を懸けることで目標を叶えることが出来たのですから幸せだと言えます☺️


☆そして何より私は独りだけでそれ等の目標(ゴール)に立ち向かって来たのではなく、家族(チーム)として1つ1つの目標(ゴール)に挑み続けて来たので、その時その時走っている当事者をチーム一丸となってアシストし続けて来たことも大きかったと思っています^ ^


・チームるいはミナルディやジョーダンよりもずっと小さなチームだけど、これまで4回勝った(家族の目標を達成して来た)ので、無限HONDAと同じぐらいの結束力と実績があると自負していますおねがい


⭐️今年の息子の誕生日(我が家だけの感謝祭の日)にも、喜びの報告が出来ることを嬉しく光栄に思います🏆