先日、令和3年2月14日(日)晴れ

多摩サブの人たちと本厚木~高尾山口のマラニックに行ってきました。

 

コースはコチラダウン

50kmくらいあるかと思ったのですが、グーグルマップでの測定では46.8km。

ま、ディティールは異なるので、もう少し長いかと思いますが、50kmまでは行かないですね。

 

7時30分に本厚木駅に集合。7時40分ごろスタート。

かなり速いペースで、入りの1kmが6分15秒だったかな?

ちょっと焦ります。(^_^;

 

ただ、流石多摩サブですね。

かなり速いペースなのに淡々と走っていきます。

何しろ参加者10名のうち、サブスリー経験者が6名。全てのマラソンランナーの上位3%しかいないサブスリー達成者が半分以上。Ytも一生懸命ついていきます。あせる

 

宮ケ瀬湖まではずっと登りで、結構忍耐力が試されます。

途中、サプライズのサポートさんが現れて、とても心強かったです。

とは言え、かなりドッキリの登場でしたが。(^_^;

 

宮ケ瀬ダムからは、少し走るとファミマがあります。ここで休憩。

その後、ちょっとした下りになります。

何でも、4分45秒/kmまでスピードアップしたみたいで…

かなりきつかったです。

 

で、ここでロストしてしまいます。

途中で気が付きますが、タイムロスもあるし、流石に皆さんのハイスピードについていくのに精いっぱい。体力も使い果たしてしまいました。

 

で、皆はコースを10kmほど迂回して、本来のコースに戻りますが、体力の限界だったYtは離脱。一人独自のコースを通ることに。

皆は相模湖を越えて、相模湖駅から大垂水峠を越えるコースですが、Ytは道志みちを東に進み、川尻から48線を北上して八王子市に入り、高尾駅から高尾山口へ向かいました。

 

陽射しが強くて、かなり暑かったです。

走っている時はもちろん、待機している時もTシャツランパンで充分でした。

 

オリジナルルートを通る皆は起伏が激しい上に距離が都合60km以上になるので、Ytの方が1時間以上先に到着。

高尾の極楽湯でまったりしながら皆を待ちました。

 

現状のYtの走力から言えば、単独ルートをとってエスケープしたのは正解だったでしょう。

おそらく大垂水を超えることは出来なかったはず。

だけど、オリジナルルートを完走した皆さんを見ていると、自分自身に何となくやり残した感があるのは否めません。

 

今後、ソロで行ってみようかな?

 

主宰したネズラー総統閣下、サプライズサポートを行ってくれたロットマンさま。

そして皆さま、ありがとうございました。(^O^)