令和4年2月5日(土)晴れ もう令和4年も1か月たってしまった…

多摩川サブスリーをめざす会の練習会をサポートしてきました。

今回のサポートはKOUさん。

一昨年に入会されたとかですが、ここ最近坐骨神経痛やらなんやらで、YtがKOUさんを知ったのは昨年だったかな?

いつもブッ千切られていました。(ノ_-。

 

かなり調子よく練習をこなされているみたいなので、今回サポートさせていただこうかと…

んで、タイム(/km)

4分20秒57

4分13秒21

4分24秒68 ※1.04km

4分17秒96

4分12秒48 21分28秒90

 

4分13秒11

4分16秒11

4分18秒70 ※1.04km

4分17秒07

4分24秒07 42分58秒78

 

4分21秒43

4分30秒59

4分34秒00

4分31秒83

4分27秒24 1時間05分23秒87

 

4分30秒29

4分29秒57

4分29秒06

4分29秒49

4分27秒21 1時間27分49秒49

 

4分31秒80

4分25秒88

4分38秒01 ※1.04km

4分31秒68

4分27秒16 1時間50分24秒02

 

4分02秒40

4分02秒15

4分18秒99 ※1.04km

3分55秒70

3分46秒96 2時間10分30秒32

 

To.2時間10分30秒32/30.16km

Ave.4分19秒63/km

 

10kmでスプリットが変わっている通り、4分15秒/kmから4分30秒/kmにスイッチしています。

実はKOUさん、練習目前に話を聞いたのですが、脚の爪をクラッシュしていたとか。

それでも果敢に4分15秒/kmの組(多摩サブでは最速に近い… というか、これより速い4分/kmは30km走をそもそも想定しているのか判らないので、実質最速なのかな??)で走り始めました。

 

ただ、今回はかなり厭らしい風も吹いており、気温は低いもののコンディションはあまり良くありません。

なので、6km過ぎに「4分30秒に切り替える。」との話を聞きましたが、先行する4分30秒/kmの組はまだ先。200m位前でしょうか。

追いついたのが9km過ぎでした。

 

今回も参加者が多く、トレインが長かったので、計測も困難でしたが、4分30秒/kmの方がおおむね安定していました。

Ytがかつて走っていた頃は、20km過ぎると徐々に加速していったのですが、今回はそれもない。みんな、紳士的だなぁ。(*´▽`*)

 

で、オヤクソクの25km過ぎ。ラス5のダッシュですぅ。

今回は「厭らしい」風が吹いてました。

多摩サブのコースは、15kmで下死点に到達し、それ以後25kmまで多摩川左岸を遡上します。非常に微妙に上り続ける。

その時かなり強い風が逆向きに吹いてました。

 

なので、上死点に到達したら当然順風に…

と思い、25kmでみんなに

「風は順風じゃぁ~ 行けぇ~」と無責任な掛け声を…

(だって、ホントに一瞬順風に感じたんだもん。あせる

 

しかし、並走してすぐに順風が間違えだったことに気づいちゃった。(///▽//)

逆風…というか、おそらく北北西から南南東に吹いていました。

なので、遡上しようが下降しようが、風に翻弄されます。


いつもは4分15秒/kmの組で疾走しているKOUさん、当然トップを切ってダッシュします。

で、そこにもう一人ランナーが…

KOUさんの後方5km位を追走していきます。

で、28kmを過ぎたあたりでKOUさんを交わしてトップに。

 

このまま彼がトップかな~ と思いきや、29km手前で再びKOUさんがトップに。

そのまま振り切ってゴールでした。

KOUさんは今回、足の爪をクラッシュしていました。かなり悪いコンディションであったことは間違いないでしょう。

 

 

今回は、上述しまくった通り、かなり厭らしい風が吹き、4分15秒/kmの組は一人を除いて全て30km未完走。

その中で、タイム設定をスイッチしても30kmを走りきり、最後には4分30秒/kmの組でトップに立った。

すごいもんです。

まあYtがいつも負けっぱなしでも仕方ない~ 

って、それは言い訳でしょうね。(///▽//)

 

KOUさんを見習って、Ytも頑張りたいものです。

それには早く膝を治さねば…

それまでは、少しでも多摩サブメンバーのサポートをやりたいものです。

 

みなさま、お疲れ様でした。