年末で、本業の仕事が忙しく、しばらくブログの更新をお休みさせていただきました。

冬休みに入り、ようやく、株のほうにも目が向けられます。

今日、3時半からテレビ東京の番組で、澤上さんが来年の見通しを話されていました。

「1,2度のショック安はあっても、来年の平均株価のレンジは1万5千円~2万4千円あたりでしょう。」

とのことでした。澤上さんの見方は大いに勉強になりますし、たとえ、ブラックマンデーやバブル崩壊のようなことが再び起きても、その考え方を実践していれば、なんとかこの世界で生き延びて行けそうです。

久々に四季報を見ると不動産関連(土地持ち会社)の株が絶好調です。

資産の多い銀行もすごいことになっています。

電鉄も「阪神に続け」ですね。京急や京成、阪急、JR各社どんどん騰がってます。


こんなときは、私は出遅れ株探しをします。


優待株で隠れ資産株、9631東急レクリエーションに注目しております。

バブルのときは1株含み資産5000円とも専門紙でいわれていましたから、半減したと考えても1株の含みは2500円になります。12月権利落ちで安くなった今がチャンスとおもいます。


あと、年末の節税対策で、安くなった株を売り、損を確定し利益と相殺する動きが見られます。

例えば、2702マクドナルド、7421かっぱクリエイト、7428江戸沢は損確定売りで安く売りたたからています。澤上流では「とてつもなく安くなったときに買って、じっくり永く持とう。」といいます。