真介日記 -7ページ目

頭大仏

滝野霊園の頭大仏を拝観しました。




時期的に咲いている訳のないラベンダー。

これはギャラリーに展示されていた写真です。

遠くからだと頭しか見えない頭大仏さん。

間近に寄ると凄い威圧感で、写真なんか撮ると天罰が下りそうです。




水庭からちょこんと頭が見えます。

東方明珠飯店

西区で中華を食べたのですが、想像以上にボリュームがあり、たくさん残してしまいました。

もったいない。

会計の時、「たくさん残してすいません」と謝りましたショボーン




メニュー全て600円~900円くらいの良心的な金額設定だったので、一般的なそれなりのボリュームをイメージしていつもの勢いで注文したら、なんとなんと。





唐揚げひとつひとつデカイポーン

これは単品の唐揚げ4つで、見えちゃった他のお客さんの唐揚げ定食は唐揚げ山盛りでした。


炒飯、あんかけ焼きそば、担々麺。

どれも美味しかっただけに全部食べられなかったのが残念。



近いうちにもう一度行こう。

多めだということを踏まえ、ちゃんと全部ごちそうになりたいです。



とってもおすすめの中華料理屋さんでございます。

食べる喜び

最近体調がよろしくなく、腸に何かありそうな症状が続いたので、内視鏡検査を受けてきました病院

結果は全く異常なし。

それは大変素晴らしいことですが、検査するにあたっての食事制限が大変きつかった。

牛丼、カレーライス、スパゲッティ、ハンバーグなどなど、幻覚が見えました滝汗

子供メニューばかりですね。



検査後、まっすぐ吉野家へ。








普段何気に食べてる牛丼が、こんなに美味しいとは笑い泣き

「検査後は何を食べても良いけど、腹八分で」

ということなので、特盛一杯にしました。

もう一杯いけそうだったので、腹五分ですね。





ごちそうさま照れ



普通に食べられる幸せ。

普段は気付かないものです。


白糸トンネル





20年前、私の土木屋人生はここから始まったのです。

近くの現場来たついでに、通ってみました。

懐かしいな。



当時はチャラチャラした若造で、

仕事以前に、ここにいること自体が嫌な毎日でした。

そんな若造も、20年経ったら少しはちゃんとしたでしょうかニヤニヤ





秘湯 モッタ海岸温泉温泉

工事終盤、ちょうど20年前の今ごろ、よく来ました温泉

元気に営業中だ。



毎日辛かったけど、トンネルが貫通した時の歓喜や、開通を待ち望む車の行列は今でも忘れられません。





20年経ったら体重もちょうど20キロ増えました笑い泣き


努力




水泳は楽しいかい?

いや、別に。

じゃあどうして?

泳げるようになりたいから。



こういう気持ち、ずいぶん昔に失っておりました。

子供から教えられること、多いです。

千歳水族館

千歳水族館に行きました。

最近ずっと千歳川の仕事をさせてもらってるのに、初めて行きました。







千歳川の水はとても澄んでいて、時期になるとサケが帰って来ます。

私的には千歳川の様子が見れる窓がテンションアップでした。



何にもいない・・・


君はドクターフィッシュに夢中照れ





くすぐったいでしょうに照れ



規模は小さめですが、長時間いても飽きない水族館でした。

帰りがけ、また来ようって約束したような気がする爆笑

雪まつり散歩






史上最強寒波が来ている中、雪まつり行って来ました雪だるま

最近の雪像はカラフルです。

初音ミクちゃんもいろんなとこにいます。

私が子供の頃とはずいぶん変わりました。



寒すぎて小学校の雪まつり行事は中止になったそうですね。

夜の雪まつり散歩はご満足いただけましたか?照れ

1号店

びっくりドンキー食べながら、1号店ってどこだろうって調べたら、まさに今いるとこだった。

https://1goten.jp/archives/50945854.html


ドンキーのハンバーグは子供の頃から慣れ親しんだ味です。

1981年に西野店が初めてできたそうです。




昔っから変わらない味。

美味しいです。

いろいろ悩んでも、毎回チーズカリーバーグディッシュを頼みます。
あと、びっくりフライドポテトも必ず頼みます。




もはやキッズプレートなんかじゃ物足りないっ爆笑

ごちそうさま。

また来よう爆笑


吹雪

昨日の出勤はかなりヤバかった。

ホワイトアウトに身の危険を感じながら、なんとか職場にたどり着き、吹雪のピークが過ぎるまで事務所にこもりました。

お昼過ぎ、あの吹雪が嘘のように晴れ、外に出てみたらこんな感じ太陽





車は遠くに取り残され、出入口は町の除雪で塞がれています。

北海道の冬は恐ろしい。

雪は上手に付き合えば楽しいけど、ある時は凶器になります。

何十年暮らしていても、ちょっと油断したら大変なことになる。

長時間車内に閉じ込められても耐えしのげる装備、積んでおいたほうがいいですね。

気をつけよう。

スキースキースキー

今シーズンもスキースキースキー爆笑








ママとリフト





ひとりでリフト





パパの仕事が一段落したら、少し遠出しよう照れ