サンタクロースはいる?いない?オススメの児童書 | 【雑記帳】~Going my way~

【雑記帳】~Going my way~

高2・中3の成長記録とか…更新頻度も内容も気分次第の備忘録(^o^)PTA役員経験談も。
小学生で歯列矯正・親知らず抜歯レポあり。
ひっそりとDWEもやってたりして。

久しぶりに読書記録です。
ブログの更新が滞っていますが、
読書の方は、月平均20冊くらい(多い月だと30冊くらい)図書館でかりたりして読んでいます。
記録し忘れてるのもあったりするので、まあ、だいたいですけどね。


先日、図書館で息子が選んだ本が、今の時期にぴったりだったので、ご紹介します。

『せかいでいちばんほしいもの』っていうタイトルです。

サンタクロースの存在を疑い始めた小学校低学年の子たち。
サンタはいる!
いない!
ってケンカになって、
友だちどうしで話し合い、ある提案をします。

「クリスマスに、いちばんほしいものを、みんながもらえたら、サンタクロースはいる」


ひとりでももらえない子がいたら、サンタはいないってことに…

そして、



素敵な結末が待っているので、ぜひ、読んでみてください。


せかいでいちばんほしいもの (どっきん!がいっぱい 2)/あかね書房
¥1,188
Amazon.co.jp





私は12月に懸賞で当選品が届くことが多いです。
まあ、そもそも、滅多に懸賞に応募しないんですが。

当選するといっても、些細なものですが。
本当に欲しいものや必要なものが手に入ります。

この前の映画の試写会だって、子どもたちの願いが叶ったんだし、
早めにサンタさんがプレゼントしてくれたのかもよーって言ってます。