集団療育での誕生日会は朝はイヤイヤ気味でどうなるかと思ったけどなんとか成功あんぐりうさぎ

両思いの男の子居るし← 
プレゼントも貰えるし←
アナのドレスも着るし←

なんとかなるとポジティブに居たからかなカナヘイ!?

やっぱり私がカリカリしたり、機嫌損ねないようにって思ったら機嫌損ねる!ちょっとヤーとか言ってもバスの中で無心を心がけました。笑

(息子にはまったく機嫌良くさせないとって気持ちにならないんですよね、なんでだろ?)

歌ったり、ロウソク消したりして始終うれしそうな娘〜(顔は真顔ですよ?)

ロウソクって単語もしっかり入ってて答えてたから嬉しかった大泣きうさぎカナヘイきらきら

みんなでお祝いムードに母も感激大泣きうさぎ 生後半年からの付き合いの同障の仲間なんですよねカナヘイ花絆を感じますカナヘイきらきら

手作りプレゼントも趣向を凝らして素晴らしいものが多くて涙涙涙大泣きうさぎ 写真のティアラも!

{E04E0DFF-3ECA-4EAF-8316-CFF5BA0F0E30}

集団療育では2クラスあるんですがたまたまうちにクラスは全員インテ(並行通園)、もう1つは全員聾学校となんともわかりやすい構図。

娘は来年も同じ仲間と一緒なのでスタートから安心感があるだろうと思いました。(もちろんもう1つにクラスの子も仲良しなので寂しいけど…)

今からは卒園(未満児卒)文集作り。

リーダーシップ発揮してくれるママのおかげですごく良いものになりそうカナヘイきらきら

原稿書きが大変だけど頑張ります!!

最近は保育園で覚えてきてる言葉をよく使って面白いニヤリ

☆記録☆ 3y0m

見て〜 → 見とって〜

しないで → せんで!

とか博多弁っぽくなってるカナヘイびっくり

マジー、めっちゃ、ヤバい なども!
相づちは 「えー本当ー?」など…

パパが ●●ちゃんが言いようもんね〜って!

遊びはみんなと絡んでるらしいが、人についていけないと嫌だから自分がリードする傾向…

 難聴児&積極的な性格あるある?
遊び(ルール)を作って友達を巻き込む方式!

お化けだぞー 鬼だぞーごっこを流行させているってカナヘイびっくり