{6FF91DC2-3044-4071-8B37-DCEB5C3A5095}

つ    い    に  


保育士試験受けてきましたウインク


バイトで英語教えて、バス送迎介助してって入った園…


就活も面倒になり← 

子ども好きだなと思い!

英語 x 保育 の可能性が楽しくなり!

子連れ出勤出来ることも加わり。

かれこれ6年ニコ(産休育休含む)

(保育士は名称独占で業務独占では無いので保育士無くても保育には携われます!良く保育士無いのに保育園で働いて良いの?と聞かれるのでw)


娘は難聴児という事で福祉や障害関係を自然に学ぶことができ、保育士試験に超役立つ知識を母に授けてくれましたよ笑い泣き 難聴児で良かったとは思わないけど、そういう風に役に立つこともある(苦笑))))

とりあえず1日目終了〜


育児 療育 仕事の合間の勉強だったから1科目もパスできなかったらどうしよーガーンって思ってたから今のところ数科目は確実受かってる事に感動(レベル低w) 後期も受けて年内にパスできるようにキラキラ 明日も取れるだけの教科取ってきます…

保育士試験は受かってない科目のを繰越受験できるんで、数回受験でクリアできる仕組み〜ありがたい〜ヒヨコ

明日は5科目もやもや

寝ますzzz