最近はだいぶ仕事と育児のリズムもできてきましたキラキラ 運動会も終わり我が家の次の目標は操法大会消防車 そして英語キャンプと次々に来るイベント〜アセアセ 風邪とか引かないよう気をつけるお母さん

療育も年少クラスは週一になりながらも盛りだくさんで先週は動物園へ行ってきましたゾウ

{992079D5-E274-4C48-8F99-B94019315B92}

カバの大きいお口がみれて嬉しかったみたいラブラブ

本当はモルモットへの餌やりや抱っこ体験でした。やっぱり実体験から新しい言葉も色々覚えました。エサやりとか知らなかった!ペット居ないので良い経験だハムスター モルモット欲しがってましたww

{8D7F0CF2-0C6C-4083-A7E3-C92F9ECFA864}

週末には運動会もキャップ

かけっこは、スタートが遅れないかハラハラでパパに何度も確認!!!! それだけはやめてと念を押しまくり…当日もジェスチャーを仕込みパパがスタートを担当することにランニング 

本番は確実なスタートが切れて1位だったので満足そうでした。帰宅後何度も動画をみてたww

弟くんは1歳児クラスで歩かない唯三(3人ほどいる)の園児ぶー どーなるかと思ったけど… 高速ハイハイしかも変形型で猪突猛進し1位でゴールヒヨコ 普段も周りを気にしないタイプなので環境の変化に動じずって感じでした。 

でも最近やっと歩き出してなんとか数歩〜十数歩歩くようにおねがい 歩けたらめちゃくちゃ喜ぶ!!ドヤ顔にやり 

体操教室の成果披露でも2人とも自分の力を出しきれていたので安心照れ 聞こえにくさもありながらも毎日頑張ってる成果か…キラキラ 

そうそう。今回はスタートはパパだったのでミニマイクは使用しませんでした。3回目の運動会は無事終わり。1番思うのが2歳児の運動会が1番大変な時期だったな〜ガーン 母子分離が1番微妙でぐずりも多くてヒヨコ 

今年は1歳児の弟くんはママと一緒だったら文句無しだし、年少の姉ちゃんは手がかからないし親も観戦楽しめましたウインク でーもー来年は弟君が2歳児だガーンアセアセ またやってくるよね2歳児ガーン 可愛い時期なんだけどね!?

また明日から仕事頑張りますイヒ