九州耳ママはご存知…



娘にの左(ファースト)のコイル部分が腫れてしまいましたガーン 赤みだけでなくプニプニ感を伴った腫れ。今までなかったもっこり感ですバイキンくん

{D74F297F-5F09-476A-908D-55EE641BDA29}


季節的にかぶれやすくなった、磁石が強すぎたなどの条件が整ったのでしょうもやもや

日曜日なので朝一で病棟に電話し、九大の人工内耳の先生が当直されてたので行ってきました。やっぱり大学病院行くと安心グップニプニ感は褥瘡という意見も頂き週明け様子見ってのが怖くて。初めて休日に行った… 

経過ももしかしたら参考になるママいるかもしれないのでちょくちょく更新しますねガーン 

処置は…

デルモゾール軟膏(リンデロンVG)
外して様子見 磁石弱める 間にガーゼ挟む!

先生曰く…

☑️何十年使う一生モノなので皮膚管理大事
☑️悪化するたびに皮膚は消耗している
☑️最悪の場合、コイル部分の位置変え手術
☑️圧迫されてるのでこの部分が成長と共に厚く強くなることはない
☑️うちの子コイル部分が禿げてる=毛根死んでるから長期的に消耗激しい証拠

禿げてる子いますか!?って聞くとみんなじゃないってアセアセ えー誰も禿げてる事指摘しなかったからあるあるかと思ってたら、あるあるじゃないんですねガーン 

今回の経験で思った事!!
手術の低年齢化から皮膚が強くなる前に手術してるし、毎日のマグネットからの圧でそんなに皮膚が成長しないし、もとよりも消耗する(大雑把に考えれば術年齢のまま?)と考えればもっともっと大事にしていかねば雷


最近… 夫は操法訓練期間中で家に居らず、実家頼みで日々の生活や療育をこなすので精一杯ガーン  自分も仕事なので疲れてるから皮膚の細かいところまで頭が回っていませんでしたえーん 

経過観察し… 今後はさらに気をつけます!!!!