明日はスイミングの体験レッスン!


本人ワクワクドキドキ


頑張る!!!! 連呼!!!!


写真を見せたり水泳帽を被らせてみたりして予習はしたけど、どうなるかなー笑い泣き

親が引率するからなんとかなるだろーくらいのノリです。笑 明日のスイミング教室側の反応もどうかな… 先生には娘を習わせるとは言ってる(笑))) 夫婦合わせて引率歴6年なので先生たちのこと知ってるからイヤとは言わんやろ!?他の障害の子もいるので聴覚障害はダメとかないやろ!?とポジティブ夫婦ぶー 甘やかされてる娘、いや母?ですね… 

とりあえず両耳アクア(高い!!!!)でミニマイク使用、私がプールサイドか見学席で指示を復唱という流れ?先生が許可するなら携帯防水カバーを首にかけてもらう予定です! 


子どもが親に手を振り続けたり、うちのママはなぜこない!?と泣いて水泳に集中できないからってことで今は見学禁止になっているので(笑)))) 見学ではなく引率という手で毎回見守ろうと思います雷カラオケ

ミニマイク、買ったからには水辺でも活用できるよう試行錯誤頑張ります波







子どもに読んであげたい本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう