インスタには載せたけどー

{C530C39D-3795-4899-B451-4912F5A4041C}

{56EA7678-E88B-484A-BC83-CC68667E2E63}

{7A012B8B-8B0C-4F2E-B113-DEC5AEDB57A7}


操法大会まであと少しなので夫の勧めもあり女性消防隊隊長として練習の見学に… 今まで住み分け的に活動内容が違ったので女性消防隊と男性団員たちはかなり距離感があったのだけどここ数年すごい縮まってきた気がする!活動内容は違っても同じ組織なのでしっかり連携していきたい消防車


それにしても!!!

小型ポンプ操法みるの楽しい〜笑い泣き

何あのワクワク感!?


UMAくん


あんなのスポーツになってるじゃん!火災では意味ないじゃんなど賛否両論なのも事実… 私としては操法にはいろんな意味があるんだとすごい感じました!ここで説明するには熱すぎるのでやめときますアセアセ


それに操法大会の意義というよりそもそも消防団なんて消防署いるから要らないやんとか言われます。でもうちの地域のように山がたくさんあって火災があった場合消防署だけではお手上げという事態もあるんですよね。実際去年には7時間鎮火にかかる山間部での火災があり水利や中継に消防団は活躍しました。


地域の水利や初期消火に使える時間(水量)を把握したり、そこに住む人たちの事を把握してるんですキラキラ 夫も消防団始めてからは地元っ子の私より誰がどこに住んでいるのかや区の地理を細かく知ってるので消防車 


女性消防隊は微力ながらも…地域のため頑張ろうと再認識させられましたグー