日々に追われてしまい、またもや久しぶりの投稿です。

 

我が家ではRSウイルス絶賛放出中で、弟君の発熱からお姉ちゃんの発熱、もともと慢性副鼻腔炎の私がRSをもらうと鼻が詰まりかなり辛い…そんな毎日薬

 

でもとりあえず仕事をこなす日々!レッスンは年間回数が決まっているのでちょっとやそっとじゃ休むことが許されません(汗)弟くんがほとんど熱を週末にしか出さない(笑)1歳半ですがまだ月に1回休むかという感じなのでとっても助かっています赤ちゃん

 

サマーキャンプのまとめをする英語発表会も終わり、夏休みが終わったため日中学童に取られていた先生も戻ってきて保育園は平穏を取り戻してきましたおすましペガサス

 

今日は療育もおやすみして発熱中の娘とゆっくり過ごそうと思います!=普段できない家事に追われる笑い泣き

 

娘の成長記録(現在3歳半、人工内耳歴2年半)

ぽってり苺「忘れものをした」を「忘れ物を忘れた」などの誤用その都度言い返すけど、言い直させるまではしていない。

ぽってり苺「これ何て書いてあるの?」など聞くようになった。

ぽってり苺「ほらーあったやんかー」など親の使うような言葉

語彙はもうカウントしてない、忙しさでできないww

ぽってり苺町に通級制度ができたので、LD/ADHDの区分で入れ支援自体は難聴児へとして週一回のフォローを頼めるとの事。

ぽってり苺髪型へのこだわり!!三つ編み命!

ぽってり苺「ほ」が「こ」になる

 

息子の成長記録

星模倣じゃない語彙はママ、パパ、じいじ、ばあば、いたい、ぽっぽー、いただきます、ごちそうさまでした、わんわん、おっぱい、せんせー(昨日言ったらしい)など拙い感じで言ってる!

星パディントンが大好き、映画を見て面白いシーンでは笑ってるので情緒や共感?が育ってきてると思う。

星歩くのはもう靴を履いても結構歩けるので保育園のお散歩は誘導ロープを持って歩いていっているらしい。

星落ち着きなし!常に高いところに登ろうとする!

星怖くない先生には髪を引っ張ったりビンタしたり本当にやんちゃ。。。皿も投げる。。。

星怒られるとのけぞって脱力モードw

星今週末大学病院で1歳半検診と発達検査