七五三は近くの氏神様へ🙏

息子3歳、娘5歳の七五三なので着物は着ずお詣りだけ!! 

ワンピースやスーツ着るの楽しみにしてくれたので良かったです口笛



最近!

英語力が急に伸びてきてる気がします目 
朝起きてベランダ見て い it’s rainy today...とか姉弟でつぶやいてました。

単語だけじゃなく疑問詞やフォニックス(小文字)もわかってきてるので英検Jr.の問題もほとんど問題なく解けていました。唯一難しかったのがどう答えるかを2択で選べ。実際会話って2択じゃないわけで、娘は困惑…びっくり でもそれってほかにもこの質問には答えれる事がある、自分ならそう言わない!って思っての事だったようです。

今絵本のセリフを覚えて表現と、シェイクスピアの暗唱練習してます。絵本は丸暗記できたようで適したジェスチャー付きで暗唱してくれていてほとんど正確なリズムで言うので英語らしく聞こえます!涙 今のところ2冊は丸暗記で言えます。(peanut butter and jelly と three little pigs) 発音曖昧なところもありますがチャンク(かたまり)で覚える事が良い時期なので大丈夫かな。

顕著に間違った発音はフォニックスが1文字ルールならわかるので文字をと口や唇を見せて発音が治る感じです。苦戦しているのはFの発音です。Fridayとかfirstが言えないキョロキョロ いつか言えるようになるやろ!!!と自分をなだめ。。。。爆

1番驚いたのは自分で疑問文を作れる事!お友達に 「what TV (show) do you like? って聞いてよ」とか言ってて!whatの次を入れ替えればいろいろな好きなものが尋ねれると理解したようです。これが動詞や自制など変化していく良いな〜流れ星

親がバイリンガルと言えども日本語が圧倒的な日本で育つし、難聴児なのでどこまでのレベル求めれるか?と手探りだったけど、最近のアウトプット面の成長が著しく書き留めておこうと思いました!

もちろんペラッペラの健聴のハーフとかの子には敵いませんが… なんせ見た目はハーフではないので笑 ハーフなのに!?とか、いきなり英語で喋って!とか言われることもありません笑い泣き 劣等感は持ちにくいし今英語できるって自信があるうちにどんどん伸ばしていこう。そんな感じで地道に、長期的にバイリンガルの完成を目指していきたいですUMAくん