先週、先々週と、東京には強い台風がやってきました。


幸い、先週の台風は夜間に通過したので特に影響はなかったのですけれど、先々週の台風は通勤・通学時間に直撃し、休園や休校になった幼稚園•学校も多かったようですね。


娘の通っている区立認可保育園は、私の知る限り、休園になったことはないです。

(0歳の頃に通っていた認証保育園も3.11の翌日でさえ開園していました)


台風はもちろん、インフルエンザが流行ってクラスの子が半分以上休んでいても、休園はもちろんのこと学級閉鎖にもならない。


保育園は、保育に欠ける要件がある=親が働いているということが前提になっているので、休園しないのだと思います。


一方、幼稚園や小学校は休校や学級閉鎖がありますよね。


子供を主体に考えてのことだと思いますけれど、幼保一体型のこども園や、幼稚園の延長保育を使って働いているお母さんは先々週の台風の時に休園の知らせがあり、とても困ったという話を聞きました。


もちろん、子供の安全が第一なのは大前提です。

でも、休園や休校になった時、働くお母さんはどうしているのでしょうか。

全員が全員、休める仕事、対応できる仕事をしているとは限りません。


私の場合、仕事の調整さえつけば、仕事を休むことは可能です。

でも、それば「調整ができれば」であって、こういう時に限って、外せない仕事が入っているんですよね。。。

実際、先々週の台風の日も午前中から三社での急を要する打ち合わせ(当社では私1人が出席)があって、休めませんでした。

むしろ、台風だからこそ遅れないように早く出て、「時間通りに行く=やる気がある」と判断されることもありますから、こういう日こそ、遅れず休まず定刻に仕事に向かわなければいけません。

日本の企業の独特な風習なんでしょうね。

社内の打ち合わせや、急ぎでない仕事なら調整可能なこともありますけれど、急を要している案件を抱えていたり、急ぎで打ち合わせをしなければいけない要件のあるお客様とのアポイントがあったりすると、子供の休園や休校を理由に休むことは事実上不可能です。

私の仕事の内容は、チームでなく個人担当制ですから、他のひとで代打ができないものばかり。誰かいれば、誰か行けば良いわけではありません。

たまたま急ぎの仕事やアポがない日なら、有給を使っても誰にも迷惑をかけませんし、まわりから後ろ指さされるようなことはありませんけれど、娘の急な発熱等で「こういう日に限って何故・・・」という経験は何度もしていますので、小学校に入学してからの休校対策は本当に悩ましい問題のひとつ。

実家が近い方、仕事を休みやすい環境にある方が心底羨ましいです。

台風なら大概1日で済むものの、インフルエンザの流行に伴う休校だと、数日に及ぶこともありますし、子供がインフルエンザになれば当然登校禁止。

感染病の場合は保育園も登園禁止ではありますけれど、子供が回復すれば(医師から許可をもらえば)登園できるので、感染して休み→回復しても休園で休まざるを得ないということはありません。


学童保育に入っていれば、休校時でも預かってもらうことは可能ではありますが、区立の学童保育時間は休校の場合朝8:30からと開始時刻が遅いですし(この時間に学童へ到着するように送りだすと会社の始業時間に間に合わない可能性あり)、お弁当もつくらなきゃいけない。。。


そもそも、台風等で危険だから学校が休みになるのに、学童へ1人で行かせる(当然ですけれど休校時は集団登校ありません)ということに親として躊躇いがあります。

学童まで送る時間があれば良いけど、区の学童は開始時間が遅いので、始業時間に出勤することを前提に考えると難しい。
終わる時間を考えたらお迎えだってできません。


ちなみに、先々週の台風時には、私の住む地域にある小学校では休校にはならず、自主判断(学校は開いていて、出席しても欠席してもOK、欠席カウントはしない日)となったそうです。


同じマンションに住んでいる共働き小学生ママとお会いした時に台風時にどうしたのか尋ねると、台風で風雨が激しく、一人で学童に行かせるのも危ないと思ったから、仕事を休んで一緒に自宅で過ごしたとのこと。

彼女(小学生ママ)も専門職ですし、簡単に休める仕事ではないはずなのに、どうしようもなくて有給を使うことになってしまって、職場で肩身が狭いと仰っていました。


保育園は休園にならないし、延長保育を使えば19:15まで預かってくれるから仕事と育児を両立できるけれど、小学校に入ったら同じようにはいきません。


なにより、「どこかに預けて(シッターさんに来てもらって)なんとかできればいい」ではなく、子供の気持ちも大事。


きっと、子供も「こんな時くらい一緒にいて欲しい」と思うのではないでしょうか。


私自身、普段子供と一緒にいる時間が短い分、こういう緊急時には一緒にいてあげたいと強く思います。


私の勤務先は仕事の調整さえつけば問題なく有給がとれるし、有給消化率が高くても嫌味を言われるようなことは少ない(一部、古ーい考えの上司も残っていますが・・・)ですけれど、問題は、いつでも休めるという状況ではないということ。

総合職という立場上、仕方のないことではあるものの、仕事とのバランスをどうとっていくかが最大の課題です。


いっそのこと、休暇規定で

①子の通園・通学先が休園もしくは休校になった場合

②子が感染症等に罹り、登校禁止となった場合

を有給(理想を言えば有給での出勤停止)としてくださればいいのに。。。


ちなみに看護休暇は規定上存在しますけれど、有給ではなく「欠勤」扱いになるので、おそらく誰もとっていないと思います。今まで誰かが看護休暇を取ったという話は聞いたことがありません。

(ひつじパパは看護休暇=有給休暇ですので、有給で休めるのですけどね。会社によって異なります。)


私の勤務先はこれでも(最低限は)恵まれている方だと思いますが、男社会のせいか、子育て支援対策はまだまだ整っていなくて、女性の多く活躍する企業の独自な子育て対策や支援を拝見すると羨ましい限りです。


毎年、社内のアンケートや人事面接の時に提起してはいるものの、そう簡単には変化しませんね。


結婚しても、子供を産んでも、会社に迷惑をかけずに仕事をする(成果をあげ続ける)ことを求められ、それだけを美徳としてしまうと、能力が有っても一時的(子供に手がかかる時期)に、ついていけなくなる社員が出ると思います。

それを損失と考えることができるようになれば、きっと会社も変化できるのでしょうけれど、残念ながら私の勤務先の場合は子育て経験のある女性管理職はとても少ないので(いても実家が近い方で基本内勤です)、すぐに理解してもらえる問題ではない。また、子育てをしながら働く女性社員は会社にとっても負担が大きい社員ですから、積極的に支援するよりは、ついてこれない社員ならふるいにかけられて当然という考えもあるのかもしれません。


働く女性の権利を大きくすると、女性の採用控えにつながると言う考えもあるものの、法令で子育てしても働きやすい環境を整備してくれれば、きっともっと働きやすく、仕事を続けやすくなると思います。

企業の自主的な判断に任せると、いつまで経っても変わらない(変えられない)こともありますから。。。

せめて大企業だけでも子育て支援対策の拡充を義務化して欲しい。
体力のある会社なら、経営陣の考えひとつでどうにでもできると思います。


そこまでして仕事を続ける必要あるの?
自分が好きで仕事をしているんでしょ?
働く母ばかり優遇されるなんて不公平、
そう考える人もいると思います。


長い目で見れば、子供は社会のために必要な存在であることは間違いありません。
将来、世の中をまわす人材、税金や年金を収める存在は絶対に必要です。
国の将来のために子供を産むなんて大それたことは考えてないし、そこまで深く考えていませんけど、働く女性が不都合なく妊娠出産でき、仕事を続けるこてができるなら、出生率も上がるはず。
保育園に入れなかったり、小学校の壁をかんがえると子供一人の育児でさえ大変で、二人目なんて考えられないなんて話もよく聞きます。

また、仕事を続けるのは自分が選んだことですけれど、自分の為でもあり、家族の為、子供の為でもあります。

私自身、仕事が好きで、仕事を通してもっともっと学びたい気持ち、経験を積んでいきたい気持ちがあることがベースにはなっていることは確かですが、それだけではなくて、将来、子供にたくさんの学費がかかることがあっても、二人で働いていれば、好きな道へ進学させてあげることができるという思いもあります。

お金があれば親の役割を果たせるわけではないものの、金銭的な理由で子供の進学先・将来を狭めてしまうことだけは絶対に避けたい、だからこそ家計管理も頑張れますし、自分が苦労する分には全く問題ないんです。


保育園を卒園しても子供の安全や安心を保ちながら今の仕事を続けるって、なかなかハードルの高いことかもしれませんが、あと1年半かけて対策を考えつつ、自分自身の優先順位やライフプランも再考していきたいと思います。


----------------------------------------


寒くなる前にムートンブーツを買っておきたいと思います。
いろいろ比較していますが、今のところこちら↓が第一候補!


理想をいえば何万円もするブーツになってしまいますけど、私の使用頻度を考えるとできれば5千円程度(高くても1万円以下)で買えるものが妥当かと思っています。

次回の楽天セールで欲しい物リストにアップしていますので、もしおススメのムートンブーツがありましたらこっそり教えてくださいニコニコ



☆ランキング参加しています☆


ブログ更新の励みになりますので、ポッチして頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


*本日もお読みいただきありがとうございます*