保育園に通い始めて3年目の3歳次男ですが、保育園にママ友はいません。

 

保育園送迎時に顔を合わせればご挨拶したり、短い立ち話をする保護者はいますけれど、個人的に保育園外で会うことはないので(父母会役員主催でのクラス単位の集まりはあり)、ママ友と呼べる関係ではないのです。

 

もともと、今通っている保育園は自宅から遠く、近くの認可園に転園希望を出しているから、仲良くなっても別れが辛いと思い、深入りしないようにしていたのですが、予想以上に転園の目途が立たず、もうすぐ3年が経とうとしています。

小学校に入るまであと2年半に迫ってしまい、転園の可能性があるからと避けてきた父母会役員もそろそろ引き受けるべき時期が到来しているようにも感じています。

 

ここで気づいたこと、ママ友って、いなくてもなんとかなります。

 

長女の時は順番に各ご家庭をまわってホームパーティーを開いたり、休みの日に一緒にお出かけしたりと、濃密な関係のあったママ友関係。当時は初めての子育てでわからないことだらけだったこともあり、こちらからも積極的にお友達の保護者と関わっていましたけれど、深い関係になると、知らない方が良かったような相手の素性を知ることにもなるので(汗)、程よい関係、できるだけライトな関係でいることが良いのではないかと感じました。仲良くするのは、本当に気の合う方だけで十分。

 

次男の場合、今年度中に保育園転園が叶わなければ、長女がいることによるきょうだいポイントがつかなくなるので(きょうだいポイントは小3まで)、より転園しにくくなってしまいますけれども、このまま今の保育園に通い続けるとしても、それはそれで仕方がないと思えるようになってきました。

 

次男保育園にママ友はいなくても、育児休暇中に仲良くなった次男ママ友(グループ)はいますし、いまでも時々連絡をとりあってお出かけしたりランチしていますので孤独感は無いです。小学校に入れば、(受験した場合でも学区的にも)次男保育園で一緒だった方はほぼいないと思いますので、これはこれで良かったかなと思います。

 

保育園のママ友は一時的な関係だと割り切るのは少し寂しいけれど、ママ友は無理して作らなくても大丈夫。

 

担任の先生や管理職の園長・副園長との関係を築いておけば十分です。

 

---------------------------------------------------

電車大好きの次男。毎日の靴下は自ら選んでいます!

よく紛失するので(汗)いつも同じものを2足ずつ購入。

 

 

保育園のうわばきもプラレールです!

 

長女の時は節約モードでヒラキで無地のものをまとめ買いしたりしていましたけれど、やはり良いものは良い!

次男には帰省した時に祖父母が買ってくれるので、ちゃっかり甘えています。

 

*本日もお読みいただきありがとうございます*