明けましておめでとうございます!

 

一年の計は元旦にあり!

ということで、昨日の2018年ふりかえりに続き、

本日は2019年の目標を記録したいと思います。

 

1.家庭について

家族みんなで心穏やかに元気に過ごす。まずはこれが一番です。

夫婦で仕事ができるのも、子供たちが学校や保育園に通えるのも、健康な身体があってこそ。

睡眠をしっかりとり、バランスの良い食生活を心掛け、楽しい時間を共有したいと思います。

家庭内の見直し項目は、楽して片付くようなおうちの収納システムの再構築。

子供たちの成長に伴い生活導線も変化がありましたので、モノの整理や収納の見直しをして、快適な居住空間をつくりたいと思います。具体的には毎週末に2時間程度ずつ時間を作って半年計画(25回に細分化しました)で進める予定。何日か分を1日でできたり、学校行事やお出かけなので毎週できない可能性もあるのできっちりできないかもしれませんけれど、遅くとも夏が終わるまでには予定している収納個所をすべて見直しして、微修正しながら年内にゴールとしているところまでたどり着きたいと思います。

 

2.子供たちの学習について

長女は、高学年になるので、公立学童がなくなりますが、少額で利用できる小学校の全児童を対象とした放課後預かり(夏休みなどの長期休暇や振り替え休日も朝から5時まで利用可能)を保険として申込しつつ、小学校・民間学童・習い事・部活をメインとした新たなスケジュールとなります。小学校3年生になってから、週に1回帰宅時に自分で鍵を開けて家に入る生活をしており(私が次男の保育園お迎えに行って帰宅するまで1時間くらい一人で過ごしています)、4年生になったら部活に行く週2日は鍵っ子生活になる予定。勉強も難易度が上がってくるでしょうから、小学校と家庭学習で基礎固めをしつつ、いろいろなことに挑戦したり、調べ癖がつく行動パターンを継続していきたいと思います。社会の動きや仕組みも理解できる年頃になってきたので、日常生活の会話やニュースを通して多面的なものの見方ができるようになるとよいかなと思います。中学受験に向けた取り組みも本格化する学年になりますけてど、模試の結果や目先の成績に一喜一憂せず、あせらずコツコツ準備していきます。

次男は早生まれなせいか、4月生まれの長女と比較するとゆっくりさんなところがありますけれども、着実に成長しているので、ストレスにならない範囲で遊びを通して家庭でのとりくみを進めるとともに、習い事(運動系・知育系)もスタートさせたいと思います。次男の新たな習い事はいくつか候補があるので春までに体験レッスンに行く予定。これから2年かけて小学校入学準備をしていきます。

 

3.家計について

引き続き、出納帳による日々の入出金管理と、月次・年次の出費・資産推移確認による管理を継続し、なるべく手間をかけずに管理できるようシンプルな家計管理を目指しています。目標貯金額は昨年同額。

子供たちの習い事にかかる費用は上がりそうですが、長女の公立学童費用がかからなくなることと、保育料無償化の影響で次男保育料が無料になるので、子供にかかる費用はおそらく大きく増にはならない予定。

見直したい項目は、保険と携帯電話です。保険は夫の誕生日前に、携帯(現在ワイモバイル)も春頃までに他社比較をして見直したいと思います。

 

4.私のキャリアについて

2019年も驕らず、初心を忘れず、どんなときもフラットな気持ちで業務にあたっていきたいと思いますが、私自身が成長するポイントとして、部下・後輩に対する人材育成に力を入れたいと思います。部下や後輩ができるようにになれば、任せられる業務が増え、本質的な業務にあてる時間が増えて有意義な時間の使い方ができるようになりますし、私の仕事も軽減され一石二鳥!

いつまでも「俺がいなくちゃ!」と細分化した業務にまでこと細かくかかわってくる(どうでもよいことまで自分スタイルに修正しようと関わりすぎる)上司をみると、最近は過干渉な保護者に見えてきて、子供=部下の自立を損なっているように感じていました。部下や後輩に「上の顔色を見すぎず(ここ大事!)、自分で決めて自分でやり抜く力」をつけてもらえるよう、意見を尊重しつつ間違った方向にいかないよう適宜軌道修正し、見守り、助言し、育てていきたいと思います。

 

5.2019年元旦を迎えたきもち

私自身がまだまだ途上で、偉そうなことを言える立場ではないのですが、社会人になって15年がたち、謙虚な気持ちで社会を俯瞰してみることができるようになってきました。母親業ももうすぐ10年。試行錯誤しながら過ごすうちに、自分の未熟さに気づき、いくつになっても学ぶことがあることを知り、不本意なことがあってもある程度は平常心で対応できるようになりました。

2019年、どんなことが起こるのかまだわかりませんが、今年もやりたいことに挑戦し、成長できる1年でありたいと思います。

 

今年もよろしくお願いいたします!

 

★我が家の定番お正月遊びのご紹介★

 

①長女がハマっている百人一首!こちらは自動読み上げ機能がついているので、

とっても便利です。「よみ人いらず!」というサブタイトルがツボ。

 

②みんなで楽しめるすごろく!

うちの子供達はおばけ好きなので、実家に帰省した時に祖父母を巻き込んで楽しんでいます。

手加減できないのが玉に瑕。

 

③NHK「にほんごであそぼ」の絵あわせ百人一首とかるた。

ひらがなが読めない年齢の子供でも絵で判断でき、絵合わせだけでも楽しいです。

採用されている語録が素晴らしくお気に入り。

④お正月といえば凧揚げ!実家では数年前に購入したキャラクターの絵がかいてあるビニール製のものを使っていますが、そろそろ色と形が美しいこういうタイプを買ってあげたいと思います。風の力、浮力を体験できる凧あそびは、幼いころから経験しておきたい遊びのひとつ。

*本日もお読みいただきありがとうございます*