なんとか録画できた…… | まよなかのゆりかごより

なんとか録画できた……

先週からBSの調子が悪くて、あれこれ確かめてみたところ、パラボラアンテナとTVをつないでるケーブルが断線してることが判明。

ともかくケーブルを取り替えようってんで、設置したお父ん(おとん)に電話したら……お盆だからって、朝からべろんべろんに酔っぱらっていやがった! ケーブルの種類(名称)が同軸ケーブルだってのを聞き出すだけで一苦労。勘弁してよ、私、携帯の契約、いっちゃん安くて無料通話が10分しかないヤツにしてるんだからさ……。

おまけに、配線がドコ通ってんのって質問しても、返答が意味不明! 結局、買ってきたケーブル引きずりつつ、家の外壁にへばりつくように確認して、ようやく断線箇所を発見……。汗だくだくだくだくで取り替えました。ええ、もう、いい汗かかせていただきましたよっ! いいダイエットになりましたっ!


それだけがんばったので、無事にTigger&Bunny録画できました。お話クライマックスだし。


あと、BS時代劇のテンペスト。主人公が男装の麗人って設定がおいしい(正確には宦官になりすました女性だが)。それからこのドラマ、Gactが出演してんのよね。しかも清国の宦官という役。あの良い意味でアクの強い美形っぷりが、派手で不気味な役にすっげーハマッてる! 前作の新撰組も見てたけど、BS時代劇は大河なんかに比べるとやっぱりちょっと造りがチープ。大河と同じ題材を扱うと、その苦しいとこが目につきやすいんだよね。でも琉球とか、今までのドラマにあんまりない題材だと、舞台や衣装が目新しくて、魅力的に見えます。