タイムトリップ A.D-752 | 癒やしを求めて

癒やしを求めて

日々の出来事の更新

奈良旅行のつづき。


備忘録ですニコニコ



JR奈良駅から


市内循環 バスに乗ります。



今日巡る場所は、 



春日大社→東大寺→興福寺→県立美術館



まず、バスで春日大社に向います。



春日大社に着いたのは8時ちょっとだったかな?





chong buong binh

お清めの水も鹿さんから出てきます。鹿は神様の使い。


園内にも沢山の鹿がいました。



chong buong binh

鳥居をくぐります。早朝小雨が降ったため、空気が清清しいです。


本殿には、絵馬も。この神社は夫婦大国社があり、


夫婦和合を願う神社でもあります。


chong buong binh


私もハートの絵馬を購入し、娘が書いてくれました。1枚¥700也。



chong buong binh


また「若宮15社めぐり」 と言って、神社が点在しています。


この中には、女性特有の婦人病に良い神社もあり、ここの絵馬が変わっていました。


着物をまとっている女性の下半身が描かれた「絵馬」に願い事を書くのです。


子宮内膜症等の子宮に関する悩みが書かれていました。



他の神社も歩いて10分程で全て回れます。




春日大社→東大寺

 


ゆっくり歩いても15分程の距離で、東大寺に行けますが


雨がひどくなってきたので、バスに乗りました。


バスは20分に1本程度かな?



(近距離なのでタクシーも良いかと思いますが


捕まえるのが難しいです)




chong buong binh

東大寺の前の参道には、お土産屋や露店があり




chong buong binh


名物、鹿せんべい が売っていました。 当然買いましたラブラブ 娘が・・・


娘、いきなり4つ買いましたガーン  そして、鹿に配るのですが・・・



これが予想外、鹿とっても恐いんです!!



chong buong binh


おせんべいを持っている娘めがけて、沢山の鹿が


うりゃ~っと、やってくるので 娘、慌てる 泣


そして、もう束のままポイとやっていました・・・。



恐がっている人が、多いこと・・・。



でも、この鹿せんべいは 野生の鹿維持の為にも大切な役割を

担っているそうで、貢献できて良かったです音譜



東大寺(奈良の大仏)


近鉄奈良駅から徒歩約20分  


「奈良駅」から市内循環バス(外回り)「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分


または市内循環バス(外回り)「氷室神社・国立博物館」バス停下車、徒歩約5分

8:00~17:00 大人500円 小学生300円





chong buong binh

こちらが、本殿。


大仏様がいらっしゃいます。




chong buong binh


角度を変えて30分は見ていました。


私はiphoneの待ち受けに、娘はipod touchの待ち受けに


お大仏様を激写しました。


お大仏様の裏側も10分は眺めていたかな。




chong buong binh

こちらが、大仏様の鼻の穴 と言う柱。



小さな穴が開いていて、そこをくぐると無病息災なんだとか。



大人は、かなり難しいので娘だけ挑戦!!



娘の後に大人が挑戦し、途中で抜けることができず


右往左往していました。



本殿をあとにし、出口に向う途中、お花が咲き乱れる時期なら


この位置がベスポジと思われる場所発見ニコニコ



chong buong binh


多分、しだれ桜だよねはてなマーク 桜と本殿が撮れる素敵な場所です。



東大寺 → 興福寺


次は、あの阿修羅で有名な興福寺に移ります音譜