本日は、病院主催の母親学級に行ってきました



平日だったので旦那さんの参加者はいないかな?と思ったら

おー、いるじゃん旦那さん

カッコイイわぁーーー



2回ある母親学級のうちの1回目

前半は、少人数のグループになって話し合い活動

後半は、妊娠月数の経過に応じたサイズのキューピー人形を持ってみたり(どんどんでっかく、重くなる!)、
妊婦体操についてのビデオを観たり。



前半の話し合いの内容まとめ



1.出産に向けて必要なものを、アルファベット順に挙げる

A:愛情
B:ベビーカー

みたいな



2.グループ別にテーマの異なる話し合い

私たちのグループは、「出産に向けて、やりたいこと・やっておきたいこと」

私、とっさに思い付いたのが
フェリシモで売ってるフェルト製幼児向けひらがなブロックのキットを作ることだったんだけど
回答を見た講師の助産師さん曰く
「はじめて見た!」回答だと
え…
ベビーグッズ作るヒトってあんまりいないんか。。。?
それとも単に
服とかじゃなくて「おもちゃ」ってのが珍しかっただけなのか。。。??

その他回答一覧。
美容室/マッサージを受ける/マタニティビクス/マタニティスイミング/上の子のトイレトレーニングを終わらせる(ナルホド!w)/赤ちゃんを迎えるお部屋作り/赤ちゃん用品の購入/旅行/美味しいものを食べる/結婚式(わぁお♡)/大きいおなかを写真に撮る/遠方の親戚を呼ぶ準備

うーん、いろいろあるもんだなぁ。!

他のグループのテーマも

・出産のとき、旦那さんにして欲しいこと/して欲しくないこと
・赤ちゃんにしてあげたいこと

あと一つ何だったっけ…忘れてしもうたorz



何気ない話だったけど
そろそろ真剣に考える時期にきてるのかなぁって

自分自身で改めて考える良い機会になったかもだわ。!