いまの、子どもたちの本棚。文庫本コーナー





1年前くらいからカービィの文庫本に兄弟してえっらいハマり
(確かに絵があり、ボケも秀逸で、ストーリーの文も抜かりないんだよね!このクオリティーはすごいびっくり)


最近は金曜ロードショーでハリポタをちら見した姉・むるぎ(小2)のために
せっせこハリポタ本を借りている
この文庫本がちょうど総ルビ振ってあって読みやすい、らしい
怖いところもあるけどついつい読んじゃう、とはむるぎの弁。
アズカバンの囚人も読み終わっちゃってるよー
私ここまでで挫折してるんだよー←
むるぎすげぇよーーー笑い泣き
この炎のゴブレットからだっけ?
ガールフレンドとか出てきて思春期っぽい内容入ってくるハズだから、むるぎの年齢で話についていけるのかある意味見物ニヤリ



てな訳で
手前4冊が、図書館で借りてきたやつ
文庫本は読みたいけど「マスクが嫌だから外出したくない」むるぎのために真顔フッ
かーちゃんセレクトだぜトゥイヤァッッ!


『ドギーマギー動物学校』
つばさ文庫は本をあまり読まない子にも配慮した文庫本をいろいろ出しているのでよき(*´∀`*)
セリフ頭に絵があったり、すごーく読みやすく、そしてドタバタw
むるぎよりも弟・りゅか(年長)の方がハマって読みふけってるんですがそれはwww 

『ふたごの魔法使い』シリーズの中から一冊。
これ、私昔借りたな〜って思って。
しかしこれは不発だったようだ。。。ザソネソ

むるぎが1番ハマったのが
『魔女の宅急便』!
むるぎいわく、表紙の絵はかわいくないけどお話の中身がおもしろい、と。
けっこう読みごたえあるだろうに、びっくりびっくり
私も読んでから、続編を借りるとするかな…λ
なお、むるぎはアニメの方は知らないんだよね
本版はまたアニメとは違うな〜という印象。