ここの病院のリハビリ担当の先生方は、何というか……個性つよめ。

あと若者多め。和気あいあいとしていらっしゃる(*´ω`*)



その中で私の担当になった先生も、アラサーくらいで

(若者よりはひとつ頭抜けているのかな、とも感じる)

ちょっとチャラい言葉遣いで

しかし年配者の懐に入るのが上手い弟属性ある感じで

さらに周りの同僚や患者さんにマメに声を掛けて気遣いを絶やさない


……何というか、すごい。(語彙力)

今の私の世界にはいないタイプの方




リハビリの先生方は時に雑談をはさみながら施術していくのですが

私が先生と何の話で意気投合したかといえば、ゲーム。爆

ゲーム攻略法を熱弁する小学生とレベルが変わらないwww

(隣で施術している別の先生にも話は伝染するなどw)




それでいて体を動かす段になるとしっかりリードしていらっしゃるんですよねー

このギャップ、何なのか(は)


あと、介助者の基本動作だとはわかっているのですが!

歩く訓練中などに耳元で話されるとゾワッッとしますね(何を言いたい)




楽しく動作をする中にも時にはきっちり喝を入れていただき

後半は考えることも多く充実したリハビリでした



プロってすごいなと感心しきりだったこの入院ライフ。




退院にあたり自主トレメニューを渡され

お久しぶりのハビットトラッカーに落とし込む当たりが、曲がりなりにも手帳クラスタの住人なのだなと痛感す←





先生に美味しいよと言われていた売店のコーヒー
お散歩練習がてら、買ってみました☆
ケーキは明日のおやつにまわす予定♪