はいたい!
今朝も朝から雨空の沖縄本島!
この時期に木々は水分や栄養を蓄えて長い沖縄の夏を乗り切るのであろうと私は思う。
人間だけがお腹もすいていないのに食してしまう。
その食で、逆に体調不良やらアレルギーやら。。
全ては自己責任
便利になりすぎてしまったこの世の中
だからこそ、自分で選ばなければ。

よく耳にするこのコトバ!セレクト・チョイス
*select:いいものだけを選びだす・厳選する
*choose:自分の好みに合わせて選ぶ
日本人的解釈だと同じ”選ぶ”と言う感覚ですが別物ですね!
どちらにせよ、その自分的な知識や解釈や知恵が間違ったものだとしたら
それは大変な不幸だと思ういます。

例えば。。。ビール・発泡酒
私はガチのビール好き!
発泡酒やノンアルはビールでは無いと感知しています。
でも、中にはコストも安いし低カロリー糖質OFF
とや理由で買い求める方もいますよね。
*chooset的観点・・・発泡酒(趣味思考)ビール(厳選する)
**select的観点・・・ビール(厳選する)
選択は自分自身ですが、分かれ道かと思います。

そして次に例えばインスタント[instant]

1 すぐにできること。手間のかからないこと。また、そのさま。即席。即座。
「―なやり方」「―ラーメン」
2 「インスタント食品」の略。

過日に行われた、イッキ先生とのTTCでの話に出たこのお題”インスタント”
はしょられたやり方・教えがまたまたインスタンタなやり方・教えを広めて行く
恐ろしい悪循環
これまた、世の中に根付いていますよね。

次に偽物(にせもの、ぎぶつ)フェイク[fake]
本物ではない物、および、本物ではないという抽象概念のこと。

先週に訪れた新しく出来たロケーション最高のカフェ
モチモチ感とフルーツパパイヤを売りにしているメニューだが
偽のメープルシロップ?白糖のなにか?いや~な甘さ(TωT)
外してしまい、げんなり!

私は合わないケミカル系(添加物)食べると右目のまぶたの上が腫れてきます。
カフェの帰りの車の中で、やっぱり腫れました。
なので私的 瞼のレーダーがキャッチしたお店には二度と行きませんし食べません。
(ありがとう!私のカラダ♡お知らせしてくれて:ココロの声)

こんなお店は沢山ありますが、ここでも自分の選択です。
最後に駄目押しでもう一例!

昨年末に沖縄に永住してきは母
とある日”け~子ちゃん!ココナッツオイルを買ってきて~と。
いくつかのお店で探すも全てSOLDOUT!
な~~ぜ???
あるお店の店員さんが、最近TVで体にいいよと放映されたらしく入荷は2~3ヶ月先ですぅと!
で!で!でた~!瞬間的なマスコミ情報(´□`。)
心身はそんなに直ぐには変わらないって~言うのよ!
(インスタント知識)

何事も無知ってこわいです。
落としどころはど~こ???
自分の感覚・感度をフルに使い生きなければ。


私もまだまだ無知でアナだらけですが
沢山の私の愛する方々や沖縄の自然の神々に触れる事で生かされております。
ココロより感謝♡The very grateful♡