認証欲求 | nobodyの冒険

nobodyの冒険

わかってくれる人、きっといるはずさっ

世の中、おかしなヤツがいっぱいいるなぁ。

テレビやネットを見ていて思う。

バイト先のコンビニで冷凍庫に潜り込むヤツ。

スクランブル交差点にベッドを持ち出すヤツ。

こいつら、何がしたいんだろ?

 

最近、「認証欲求」という言葉がよく使われる。

自分を認めてほしい。

他人からほめられたい。

インスタ等のSNSは、この認証欲求を満たしてくれるツールになっているらしい。

「いいね」されるとうれしい。

フォロワーが増えると自分が認められたような気がする。

 

今やネット社会が当たり前の存在になってしまったけど、

考えてみると平成の始まりの頃なんか、

家には固定電話しかなかったし、NECのパソコン(9800シリーズとか)持っているヤツはヒーローだった。

パソコンって、電話回線で通信できるらしいぜ、ぐらいが平成初めごろだったんじゃないかな。

考えてみると、時代の移り変わりってすごいもんだな。

 

今も昔も、「認証欲求」というものは変わらないんだと思う。

では当時は何をもって世の中に「認証」してもらったのか。

ラジオにふざけたはがきを投稿するのも、

壁に落書きするのも、

みーんな「認証欲求」だったのかもしれないな。

それが、ネットとかSNSとか、ツールがどんどん進化して、

世界中の認識欲求が爆発しているんだろうな。

 

いいねされると、なんだかうれしい。

わからんでもないんだけどね。

やっぱりさ、本業で「いいね!」って言われるように

努力しなきゃね。