ご飯を作っているときに小4娘が「おとうさん」を2回言ったら、このスイッチ入れます。 | 低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

低学年との信頼関係の作り方:学童保育支援員さとさん

学童保育18年ベテラン指導員さとさんが学童保育生活向上のためのスキル・テクニックを実践する中で確信している小学低学年の子どもとの信頼関係の作り方をお伝えします。

● ご飯を作っているときに小4娘が「おとうさん」を2回言ったら、このスイッチ入れます。

こんにちは、さとさんこと高島です。

ご飯作っているときに、テレビを見ている小4娘が言います。

小4娘 「おとうさん、おとうさん」

学童保育を辞めてから、これができるようになってよかったなーって思う。

このパターンは、よくあるパターンでね。



こう言ってきたら、とりあえず聞くスイッチを入れる。

その理由は、こっちで書きますね。

「のんびり子育て」がわかるメルマガ。

のんびり子育ての解説や、高島の子育てのこと書いてます。

※登録は無料です
※登録された方の情報は、高島からはわかりません
※いつでも解除することができます

お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

090-8248-4899 (高島)

子どものこころのコーチング協会