自宅の庭にミツバが雑草なみに自生していて、気が付いたらキアゲハの幼虫もたくさんいたので飼育箱に入れて観察。先日来次々と羽化して飛び立っていった。こんなことしたのは田舎に住んでいた小学生時代以来だったので、昔の記憶がよみがえる。あのときのえさは田んぼの畦に生えていた自生のセリだったので、確かにミツバと同じ仲間だったなあ、と思いだした。


子供の自然観察、自由研究にはもってこいのネタだが、埼玉の都心部あたりでも普通に飼育できたことは少々驚き。



satokenichilab's blog-キアゲハ

[昨日羽化したキアゲハ。この2時間後に飛翔]


実は昨年、庭の鉢植えの夏みかんにアゲハチョウが付いていたので、それの飼育も試していた。写真は下。



satokenichilab's blog-アゲハ

[なかなか見事なアゲハ。3時間ほどで放蝶した。]