一日目は、夕方ご到着なされる海士町ツアーズ御一行様がいらっしゃるまで、ひたすら観光。
 
{3E4D8C70-5DA3-4791-BCCD-21A78A165419}
 
街のいたるところを水路が走っていて、意外と流れが早くて水音もすごくて笑
涼しげだし、風情あるしめっちゃ素敵でしたカエル

 

{4AAEF7CB-95B8-4F2E-9308-092A92D653F6}

 

 

{ED4E661E-B41B-48DF-8522-E6223FA57477}
 
武家のお家のお庭を散策。
やっぱり苔むすお庭と池のある風景はたまらなく癒やされるー酔っ払い

 

 

{03DE59B6-6152-4F32-8C62-84A887DE2603}
 
『金沢市老舗記念館』に展示されていた、昔の藥袋。
レトロデザインって、なんでこんなにかわいいの!!ってキュンキュンきちゃうものいっぱいあるよねラブ

 

 

金沢市老舗記念館サイト

 

{23CBDE24-E205-4507-94AB-66ABD73ED8B5}
 
加賀花てまり、伝統の花嫁のれんの展示が本当にかわいいハート
 
家紋をあしらった、家ごとののれんがほーんとに素敵過ぎて、ちょっともう一回結婚してみたくなったよね笑笑

 

 

 

 

{826B4803-3A93-4803-859D-538001BDF95F}
 
ちょうど端午の節句が近かったので、五月人形や鯉のぼりもたくさん展示されてましたカブト
金沢の五月人形の本気度がすごい・・・笑

 

 

{AAD16866-52CA-4D36-9AA4-74CE36872E88}

 

 

{81FEFBA8-F1C5-4307-8E66-15D5890F954B}
 
昭和レトロなお家の展示、懐かしい感じとキュンとくる感じとあいまって、非常に居心地が良かった乙女のトキメキ

 

 

{0A75A426-52A8-41AA-9406-4053C1CC0C74}
 
みんな大好きファミリーコンピュータもはや歴史的に価値ある展示になっているのですねゲーム
最近20代前半男子に「僕は・・64までしかやったことないです!スーパーファミコンってその前のやつですよね?」って言われて衝撃を受けましたよチーン

 

 

{86197363-E9D6-4D5C-BC7B-880AF054C6E0}
 
端午の節句な展示を見ながら、なんだか子どもの成長を願う親の願い。みたいなものにじーんときてしまってちょっぴり泣けました。

 

 

{D5F30D0B-4771-404E-B958-EF09C4840972}

 

 

{ED5CBEC9-8760-441A-B659-A0F2D7EDF5C2}
 
元々中学校だった建物を活用している、兼六園近くの『金沢くらしの博物館』。
民俗に興味のある方にはおすすめですキラキラ
 

 

 

{DC3A59B0-FEDD-47DE-ADE1-64F6D4459A0D}
 
ホテルで海士町ツアーズ御一行様をお待ちしているときに見つけたけど
百万石音楽祭、めっちゃいいよね!!
今度はこれで参戦しにきたいやつ・・・ちゅー