鎌倉投信さんの受益者総会も今回で10回目。

鎌田社長もブログでご報告されてましたが(結いブログ

 

なんかちょっと偉そうに聞こえて書き方に迷いますが

鎌田さん新井さんが引っ張ってきた鎌倉投信から、社員一人一人が責任をもち、輝く鎌倉投信への変化の兆しを感じるすごい瞬間を目撃させてもらったなあという感じでした。

 

個人的には同い年の斎藤さんが最後のパネルや閉会の挨拶を堂々とされている姿がめちゃめちゃ格好良くて痺れましたね。

 

ボランティアしながらお話を伺っていたので端的にしかメモができませんでしたが

(今年もめっちゃ活用させてもらってます山内ビニール加工株式会社さんプレゼンツの鎌倉投信ダイアリー2020!)

印象的だったお話を少し残しておきます。

 

龍ミドリムシ全開の出雲社長

出雲社長のお話を伺うのは、横浜での受益者総会以来2回目。

毎回感じることですが、出雲社長って全開で日々過ごしているんだなあってことが、立ち居振る舞いから言葉からテンションからビンビンに伝わってきてこの人すげー滝汗って毎回圧倒されます(とてもいい意味です)

 

ミドリムシ開発の物語はこれまでも聞いてきましたが、今回一番印象に残った言葉は

「絶対できない。って言われるとキタコレーいつものパターンだ!これはイケる!と思って奮い立ちます。皆さん、どうかミドリムシに優しくしないでどんどん罵倒してください」

 

誰かに「絶対できない」と言われた課題を乗り越えるたびに事業を前に進めてこられた出雲社長だからこそ説得力のある言葉だなーと思います。

 

今ANAさん達と一緒に実装に向けて動かれているバイオジェット燃料の大量生産、製造コスト減への取り組みの進捗を教えていただきました。

(こちらのニュース記事もご参照ください)

 

「今のプラントで作れる燃料は、1万円/ℓです。・・・高いですね!これではANAさんと国しか買ってくれません!でも、今の2000倍の生産ができるプラントを作れれば、コストは100円/ℓまで下げられます。」

「価格面の課題から、絶対無理!ということであれば、これが実現すれば絶対無理!じゃ無くなりますね、キタコレです」

「どんなのコストがかかったとしても、まずは一回飛行機を飛ばすんです。僕が100回喋るより、一回の実践の方がずっと皆さんに届きますから」

 

いろんな【現状の課題】を理由に、「いやそれ絶対無理でしょ」って誰かに言われることって、ミドリムシの大量培養やバイオジェット燃料の話みたいに大きな話じゃなくても日常生活の中にゴロゴロ転がってる。

でもそれって、現状を変えられたら一気に課題でもなんでもなくなるんだなってことを改めて出雲社長に教えてもらってパワーをもらったので

 

ずっと大切にしている植松努さんの「どうせ無理撤廃宣言」と合わせて、「キタコレやったね!」メンタルを身につけてゴリゴリ進んでいこうと思いましたニヤニヤ

 

 

 

総会終了後は、鎌倉投信の社員さん、当日ボランティアを務めた受益者さん、出展・登壇されていたいい会社の社員さんとの懇親会に参加。

 

5年前なら「食べるよりも交流!」しゃかりきにご挨拶に回っていたところですが

もはやそのエネルギーは残ってないand大好きな日新堂印刷の皆様を会場で発見してしまったので、受益者ボランティア仲間さんと駆けていってビールで乾杯生ビールキラキラ

 

阿部さんめっちゃ注いでくるけん、めっちゃ飲んじゃって酔いが回る回る・・笑

いい感じに出来上がったところに鎌田社長にもお越しいただいてみんなでまた乾杯生ビールキラキラ

 

懐かしの、そして20代をお世話になりまくった大先輩がたとこうやってお酒を飲める幸せを噛み締めておりました。

(最後まで酔っ払いが居座って片付けなかなか進行できず社員の皆様申し訳ありませんでした・・アセアセ

 

 

 

日新堂印刷阿部さん佐藤さんとホテルとってる駅が一緒だったこともあって、路地のいい感じの居酒屋さんで飲み直し日本酒

 

 

懇親会でビールしこたま飲んでお腹いっぱい〜!と思ってたはずなのに

全然呑めるし

全然食べれるの

めっちゃウケました笑

 

 

 

阿部社長、相変わらず胃がめっちゃ若いです!!

エコ名刺交流会のお話や、それがご縁で繋がった皆さんの話題、受益者総会のアツい感想など、肴になる話題がどれも激アツで酒が進む進む・・・笑

 

20代をご一緒した皆さんと話していると、ついつい気持ちが20代に戻ってやり過ぎちゃいますね!

しこたま呑んで、お腹いっぱいで「う〜気持ち悪いデスー」もしっかり体験して、泥のように寝て翌日爽快に目覚める素敵パターンをとらせてもらいましたグッキラキラ

 

阿部さん、サトリエさん、遅くまでお付き合いいただき本当にありがとうございましたー!!

 

宿も良かったし翌日のマザーハウスイベントも大変に良かったのでまた続き書きますPC