結婚前の恋愛機関は 割と短く半年ほどでした。


なので お互いのイベントは、無かったので プレゼントの交換とかは
無かったんです。


結婚した当初(6月入籍)は よく思い出せないんだけど きっと何年か経過してたと思う。
あるとき 初めて私一人で選んだ指輪だったか、ブローチだったかを贈った時の事 

勝手に歓んでくれるだろうと思い誕生日の日に渡したんだけど。
その時 返ってきた言葉は 今でも忘れませんね。
一言、


「宝石とかアクセサリーには 興味ないし お金の無駄使い」



と言われました(笑)




確かに 普段からアクセサリーを付けるタイプじゃなかったけどね。
ピアスの穴も開いてなかったしね。
彼女の事を知ら無すぎと言われれば 仕方が無いけどね(笑)



それ以後は 誕生日でも 結婚記念日も 花束だけにしてましたね。


何がいいか考える時間が無駄だし かといって何も無しって訳にも行かないしね。



クリスマスだけは 何か物を上げてたけど 毎回じゃなかったかもしれない。
何をあげたのか 全部は思い出せない。

あるときは 綺麗なネグリジェだったりした事もあります。


結婚生活も終焉に近づいた頃にあげたクリスマスプレゼントでは、あるエピソードが・・・
物は シルクのパジャマでした。



その時も 呑みに行ってて遅くに帰ってきたんで R子は、隣のベットに寝てました。
で、足元にそっと プレゼントを置いておいたんですが 当然朝は 私は勝手に起きて 出社するので 朝は顔を合わせてません。



帰ってきて部屋に入ったら チェストの上にリボンの掛かったまま放置してありました。


そのまま2.3日放置してあったので さすがに頭にきたので 包んだまま台所のごみ入れの袋に放り込んじゃいました!


その日 帰ってきたら ごみ入れから出したのか 空袋だけが残ってましたね。 数日後 着ている姿を見ましたけどね。


あれは、なんだったんでしょうね?

ちなみに。私は 貰った記憶が無いですね(笑)
欲しいからあげたわけじゃないので 構わないんだけどね。

普通の夫婦って どうなんでしょうか?

確かに 家計を握る大蔵大臣の主婦って 小遣いがあるようでないのはわかるけどね

でも、自分のものは買うのにな!



そうそう 今日の朝刊にこんな記事が出てました



「夫婦の平日の会話時間 30分以下 40.2%」(40台だと 50.0%)

「30分以下の場合 妻は41.1%が愛情を感じてない」

また、

「30分以下の場合 妻は49.1%が離婚を考えた事がある」

という統計があるらしい。

なんだか もしかしてと思う

次は 会話に関して書こうかな?