世間では バレンタインで真っ盛りの日。

その日 お昼前に 千葉の田舎から 都会へ!
と言っても 毎日 新宿まで通勤してるけどね(笑)

新宿よりちょっと先の一字違いの街 原宿に行きました。

いや~~~~!何年ぶり?
遠い昔の若かりし頃は 何度か言ったけど。
その後は 数年前にユーミンのショーを見に行った以来かな?

駅を下りると 外人の観光客と若者で ごった返してました(笑)

そこに一人降り立つ妙なおじさんが 浮いてましたよ!

なぜ こんな場違いな所に着たかといえば 有る知り合いが
主催する連弾のコンサートが あるということで誘われたので
久しぶりに クラッシックで癒されてくるかな?ッてことです。

だれです? そこで 「にあわねぇ~~」って思った方。
でも、当たってます(笑)

楽器全般ダメだし 音痴だしね!

しかし、聴くだけなら 結構好きなんです。


と言うわけで トコトコ地図を確かめながら 開催場所に向かいます。

着いた所は、地下の小さなホール。
グランドピアノが一台。

座ったのは ピアノから6Mくらいの所。
普通の演奏会とかだと 10M 20M離れてますよね。

こじんまりした感じだけど 演奏者も聴衆も一緒に座るようになっていたので
皆 顔見知りのようで 和気藹々っ手感じで 飲み物も自由に飲めるようになっていま
した。

私は、ワインを少々(ってことにしておきますW)

ピアノのソロなら 何回か聴く機会もありましたが 二人三人の連弾は 滅多にないか
な?
多分 三人は 始めてかも?
ソロは それなりにいいんですが 連弾になると さすが 四本六本の手から出る音は
重厚で 深みがある感じでした。
アマチュアの方も さすが 自分でエントリーされてくるだけに いい音色でした。

プロの方も 3組演奏され とてもいい耳の保養でしたよ。

その中の一組 普段 別々の方とペアを組まれていて 同じ第2奏者(連弾で奥)を
担当されている方同士だと言う事。

その方々が 同じ曲を 座る位置を変え 演奏された時です。
第1奏者が 変わるだけで あんなにも曲が違って聞こえると言うのに 感動かな?

可愛い双子の姉妹の演奏も なかなか良かったしね。
帰りにCD 買ってきちゃいました(笑)

大きなコンサートも良いけど こんなこじんまりして間近に聞けるコンサートもいいで
すね。


いつに無く充実した日曜の午後でした!!!