できることを伸ばしたい


今日は阪大受診の日

コロナの影響で

約3ヶ月ぶりでした


移植した心臓は

姫の相変わらず仲良しで

結果はパーフェクト


でも

皮膚の柔らかいところ

(膝や膝裏、脇、鼠径、おまたなど)が

免疫抑制剤の影響で

湿疹と一緒にジクジク

ステロイドを使えば

一旦綺麗になるけど

やめると元に戻るを繰り返しています


命に直結する問題ではないから

悪化しないように

気長に経過を見るしかないという結論に

至りました😅


さて、今日はもう一つ

小児神経の診察を受けました。


前々回に記載した



に書きましたが

姫の障害の状況を把握して

専門的な支援を受けるためです


久々に見る姫の頭部のMRI画像は

右後頭部と側頭部

いわゆる視野と言語野が

空洞になっています


言語はもう仕方がないとして

視野がどの程度障害を受けているのか

詳しく検査をして頂く事で

姫への視覚支援を

専門的に受けられるよう

視覚支援学校に繋いでもらえるそうで


3月には知能検査の予約も入り

姫の何が長けていて

何が苦手なのか

得意な事は何か

どんなアプローチをしてやれば

姫が楽に学習に取り組めるか

分かるようになります


障害があるから仕方がないと

諦めるのではなくて

これから姫が大人になった時

自分の得意をいかして

職業を選択してくれたらいいなと

心から思っています


ちなみに

姫の夏休みの自由研究は

『弁護士について調べる』

がテーマでした。


本物の弁護士さんと

オンラインで繋いで2時間

インタビューをすると言う(笑)


ママンの会社の顧問弁護士さんは

姫が弁護士に興味を持っていることを

凄く喜んでくださっていて

姫の夏休みの宿題に

付き合って下さいました。


言語障害がある姫が

弁護士になるという選択は

実現可能かのかどうか

分かりません


でも、出来ることを伸ばして

自信を持たせてやりたいと思っていますおねがい