今回は『フードショップ』

これも2月に完成したのですが・・・3月にずれ込みました( ̄∀ ̄;)
その理由は次回に引っ張りますm(__)m



本来のキット完成写真



これが・・・・





じゃ~ん

こうなりましたぁ

 

どこがどー変わったでしょう?

間違い捜しかい( ̄∀ ̄;)




では、ご説明しよう♪ ←超初心者のクセにっ! (#⌒∇⌒#)ゞ


【右の棚】
●棚の上 保存ビン 
キットではなぜか『糸』が入っていましたが変更手(チョキ)
そば茶の出がらしの『そばの実』を乾燥させて入れました。

●上段 紅茶(青いチェック)
造花の緑を細かく切って入れるとありましたが、探すと出てきたライチティコーヒー
本物の茶葉を入れました。賞味・消費期限は切れております( ̄∀ ̄;)

●中段 砂糖シュガー
これはキットの材料で作りました。大と小です。
ちょいとオサレに赤いチェックのリボン?を上につけてあります。
見えずらいけどあせあせ(飛び散る汗)

●下段
本来ここは、板が打ち付けられている場所なのですが有効活用(笑)
ワイヤーの籠のようなザル?には、一応『チーズ』が2つ入っています。
チーズの包装はネットから頂き、中身は紙粘土です。
チーズ自体はザルについていますが、このキットで唯一取り外し可能な小物だったりします。

【左側】
●果物が入っている箱
これ、キットでは白表紙だったので、クラフトテープ黄緑で作りました。
中身はキットに入っていたビーズ類です。

●バケツのようなもの
本来は紙袋で黄色いビーズなのですが、保存ビンの糸といい、あまりにもうそ臭いので変更。
 かと言って『リアル』を追求する腕はありましぇ~ん(^o^;)
コーヒー用のミルクの容器を銀マーカーで着色。
中身は前回同様『南天』です。

●マリーゴールド1輪
以前購入&作ってあった『紙』のお花を使用。
鉢は紙粘土で作ったもので1番小さいものを使用。


以上でございますぅ



 

最後までお読みいただきました皆様(いるんだろうか?)
お付き合い、ありがとうございました

では、次回・・・これが何故3月完成になったのか、お話したいと思います。

乞うご期待 ( ̄∀ ̄;) ホ、ホントカ