こんにちわ( ̄v ̄)

今日はホビータイムの完成まで♪(^-^)/


前回は、この写真で終わりました。

ツールボードが完成もしていないのに『引き出し』があります( ̄▽+ ̄*)
本来の完成では『無い』ものなのでぇ~す。


この写真の左の棚。
この引き出しは、『みせかけ』の引き出しだったのです。

作る分には、超簡単♪
ペタッと板を貼るだけです。

でもぉ・・・
引き出し、開いた方が断然『楽しい』ですよねぇ?(*⌒∇⌒*)

キットの部材では『板』が足りないので、バルサ材を使って棚板1枚と引き出しの部分を切り出しました♪

切り出す・・・といってもカッターでこちょこちょ切るだけです(笑)


引き出し完成


紙箱を作って『くぎ』を入れました。ワイヤーを切っただけのものです
ドライバー3本。小さいほうが自作( ̄∀ ̄;) ヘタ!
テープ3個。これも自作


プランター♪

こういうの、作ってみたかったのです♪
プランターはバルサ材と小枝。
ワイヤーで組んでボンドで貼り付け。
プランターの模様は『スタンプ』ペタッ♪( ̄∀ ̄;)

【小物完成】
 




ホビータイム完成です



どーでしょう?

作業台の上に、麻ひもとハサミ。
プランターには、麻ひもでリボンをつけておめかし。
でもぉ・・・ペンキはまだ終わってないのかなぁ?

な感じ♪(#⌒∇⌒#)ゞ

出来たのが4月中旬だったので『母の日』のプレゼントっていう設定でした( ´艸`)

未接着のものは、作業台・引き出し・プランターの3つです。
引き出しの中身は最後まで迷いましたが、細かくてばらばらになると
なので接着しました。
プランターの鉢は取ろうと思えば取れます( ̄∀ ̄;)
でも、キツキツで入っているので、そのままでOKって事に♪

ボツ小物( ̄□ ̄;) うっ



この棚と前回大失敗したワイヤーの籠に入った花鉢3個
作ってはみたものの・・・って感じです( ̄∀ ̄;)
お子様の『工作』の域を出ませんが、私としては大事な小物なので取っておきます
いつか使うかも! ←使う気なのか(笑)



●バルサ材はお近くのホームセンターで手に入ります。
 『木材』のコーナーに行くと10センチ×1メートル?ぐらいの大きさで
 厚さが1ミリ、2ミリ、3ミリとあります。
 大きなホームセンターになると『ヒノキ』とか、たくさん種類あると思います。
 探してみてください♪
 ウチは田舎なので『バルサ材』のみ確保!( ̄∀ ̄;)


最後までお読みいただいた皆様、ありがとうございますm(__)m

あと、左側にあるブログ村のバナーをポチッ♪としていただけると嬉しいです♪
日記ごとにバナーが貼れないほど、ネットの作業は苦手です( ̄∀ ̄;) ウワァー
どうかお許しを・・・m(_ _ )m
そして、このコメントも最初で最後かも・・・
m(_ _ )m m(_ _ )m m(_ _ )m ゴメンナサーイ