茅ヶ崎のK様<フレンチリネンへお掛け替え> | カーテン屋おおいしの日記

茅ヶ崎のK様<フレンチリネンへお掛け替え>

湘南ファブリックのインスタへあげた、
茅ヶ崎のK様の施工例。

 

フレンチカントリースタイルのお家は、
インテリア雑貨や小物が、とにかく素敵で、可愛らしくて。

 

 


Kさまは、はじめてお家を建てたときから、ずっとリネンに憧れを抱いていて
いつか必ず、と思ってたそうです。

 

 

お家を建てるって、それはそれは大変で
すべての夢が叶えられると良いのだけれど・・・
そうもいかないものですよね。

 

でもね、Kさま、ご安心ください

 

リネン、買うなら、今でしょチュー
と、しみじみ、ワタシは思うのですよ。

 

15年くらいまえ、K様がお家を建てた当時は
リネンを扱うメーカーは、ほんの僅かで

品数も少なく、高価でした。

 

それが今や

 

「こっちの織の方が、繊細で糸が細いので軽やかな印象ですね」
とか

 

「こちらは密度が高くて、みっちりと重厚な感じ

男性はこっちを選びがちかも」

とか

 

「色は、どの白が良い?」「どのアイボリー?」

「赤みがかったベージュ?、青みがかったベージュ?」
なんて。

 

夢のようでしょ。
待ってて良かった、大正解!って思えるでしょう?

 

 

 

 

 

そんなカーテンウラ話を聞いたところで、
まだ迷ってるそこのアナタ!

 

カーテン業界30年越えの私から一言

「いつまでも、あると思うな、素敵なリネン」
以上です。