遅くなりました | 子ども硬筆教室

子ども硬筆教室

2010年春、自宅で念願だった硬筆教室を始めました。可愛い子どもたちと毎週楽しく頑張っています。

気付けば火曜日ガーン

更新が遅くなってしまい

申し訳ありません。



こんな私の拙いブログでも

お教室に来てくださっている

生徒さんの親御さんの中には

毎回見てくださっている方もいらっしゃるようで、

嬉しいやら恥ずかしいやらであせる

ありがとうございます。



先週は日中暑いくらいの日もあり

厚手の服は、片付けてしまったのですが

今週に入って

また、寒くなり

しまった服を

引っ張り出して着ています。


体調を崩しやすい時期ですので

気をつけなくてはですね。



さて、

金曜日のお教室。


新陳代謝のいい生徒さん達は

暑い暑いと言い始めました。

先生、クーラーつけて!!

と、言われる生徒さんもいらっしゃいますが

さすがにまだ早いあせる

と、いうか

私は寒いくらいなので。。。


そんなこんなで

始まったお教室。


新しい課題に取り掛かるときは

お手本をよく見るんです

皆さん。

けれども何枚か練習して、

大体文章が分かってきたら

あまりお手本を見なくなる生徒さんが

ちらほら。。


そんな所間違えるかな?

と、思うようなミスをしたりガーン


きちんとお手本を見て

ゆっくり書かれている生徒さんもいらっしゃいます。



お手本は、自分で言うのもあれですが

私が心を込めて書いたもの。

それを雑に扱われると

何だか悲しく切なくなってしまいます。

せめて、お清書を書く時は

用紙の横に置いて一字一字見ながら

書いてほしいというのが私の気持ちです。



一人一人

その日の気分や体の疲れなどもあって

気分がのらない時もあると思いますが

一生懸命取り組んでいると

一時間なんてあっという間に過ぎていきます。

生徒さんにとって

出来るだけ楽しい空間であってほしいと

多少の息抜きは目を瞑っています。

自分のペースで

書き進めていってくれたらと思っています。



流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

1月、2月のお清書を


ホームページに掲載しています。

何度も書いて練習した作品です。

お時間ありましたら

ご覧いただけますと

嬉しいですニコニコ

ホームページは

↓こちらからキラキラ




 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ
にほんブログ村 ↑ランキングに参加しています。            

よろしければ、励みになります。

ポチッとクリック

よろしくお願いします