積み重ね | 子ども硬筆教室

子ども硬筆教室

2010年春、自宅で念願だった硬筆教室を始めました。可愛い子どもたちと毎週楽しく頑張っています。

朝早くから


元気な太陽の日差しに負けそうです。


セミは暑さにも負けず


元気に鳴いています。



私はというと


クーラーの効いた部屋に避難ニヤリ



少しでも早く


秋がやってきてくれるのを


今から心待ちにしています。





さて、


金曜日のお教室。



夏休みの色々な予定を


生徒さん達から沢山聞き


みんな楽しそうで


コロナの前と同じような日常が


少しずつ戻ってきているのかなと感じました。



楽しいお話を一通りした後は


字の練習ですキラキラ



今日は何枚でも書けそうな気がするアップ


と、やる気満々な生徒さん。


その言葉の通り


最後までお清書に集中して


書かれていました合格




一枚のお清書を完璧に仕上げるのは


簡単なようでなかなか難しくもあります。



生徒さんが書き上げたお清書の


この字とこの字を入れ替えたら完璧なのにアセアセ


このお清書では書けている字が


こっちのお清書では少し斜めになっている


など、切り貼りできるものなら


したいと思ったりすることもあります気づき



簡単にいかないから


練習を重ねるんですよね。




そんな偉そうなことを言う私ですが


ここのところ


自分の課題が思うように進まず


提出できずにいますタラー


そろそろ頑張らなくては。




今までは、ほぼ毎日


字を書いていたのですが


少しサボると


何だか字が下手になっているような気がして。。


やっぱり


積み重ねって大切なんだなと


実感しています。




まだまだあると思っていても


すぐ終わってしまう夏休みカキ氷


沢山楽しんで


沢山勉強して


毎日を大切に過ごして下さいね流れ星