きのう、バリアフリー展行ってきました。

移動で行く予定にしてたヘルパーさんが怪我されて行けれなくなり、代わりの人が見つからなかったので1人で行くことになり本当にドキドキしてましたガーン

帰宅後は、ベルトを外したりとか後始末とかで妹が来てくれる予定にはなってましたが。。


でもトイレは尿器で行くから移乗もないし、移動は電動だし、電車は緩やかスロープだから大丈夫!!と思いつつ不安要素のバスがありました…。人によってすごい勢いで急なスロープを降ろされるので痙性が出て暴れることになるので怖いなぁと思ってましたが、


行き帰りの運転手さんとても丁寧で優しい方で安心して乗れましたバス


駅で生活介護の利用者さんと待ち合わせて行きました。

現地では見たいものを決めてたものの色々見てしまった(笑)

コミニュケーションツール系
{9302DB8C-7109-463D-B179-8F71B3D0D33B}


電動車椅子系
{D221B2D3-A819-4919-937B-7AF78142BB4F}


介護ベッド系

{21C2341D-5AE7-47BF-8D22-980CE3F19D1D}

などなどたくさんもらったので載せきれなかった。


コミニュケーションツール

視線入力を体験してきましたが、意外に上手くいくことがわかったので安心でした!あとは、導入の仕方や、値段も聞きました。あとはゲームをどうやったら遊べるのかというのも興味深々で聞きました。


多分私は公費ではなくてAmazonとかで手に入るもので行こうと思います。これならかなり安くて済むので。その方法も詳しく聞いてきました。


公費だとコミニュケーション取れるあいだはなかなか難しいっていうのもあるみたいですし。取れなくなる前から慣らしておいてバリバリ使いこなせるくらいにはしておきたい。




電動車椅子


電動車椅子は移乗を手伝ってもらい、ベルトで固定してもらいながら体験。リクライニングやティルト付きのものを体験。顎で操作するのもやってみましたが意外にいけましたニコニコ


今仙さん。頭にスイッチが付いておりこれで選択してリクライニングしたり止めたり、車椅子を動かすことができるものも体験。選択欄で色が付いたタイミングで頭でスイッチを押す感じ。



{5E2240C2-2A0B-43B9-9878-AF4FA336B11E}


あとは来年くらいには6輪タイプで小回りの利く電動車椅子(ティルト&リク)の軽量型も発売されるようです。

{46A694B3-9309-47E3-A89B-13F480A3696F}


あとは、ペルモビールさんも体験。中輪駆動タイプのものを体験。小回りは中輪より前輪駆動がいいけど、中輪駆動は揺れとか振られる感じが少ないそう。こっちは写真なしアセアセ



介護ベッド系
こちらは基本的にはパンフもらう感じ。体圧を減らすマットレスも色々見てきましたニコニコ



あとは、服薬ぜりーをもらったり、口腔ケアのものをもらったりしましたお願いあとは介助犬も。もう少し早くから知ってたらお願したかったなぁって。


久々に会う友達にも会えたし、まさかまさかの前に来てくれてたヘルパーさんともばったり会えて嬉しかった!


帰宅の電車では完全に爆睡をしておりましたアセアセ帰宅後も爆睡し、今日も昨日の疲れや筋肉の痛みもありますし、辛い失敗など色々ありましたがそれでも出かけられてとても良かったですニコニコハート