最近の私は環境の変化と体の変化に心、頭がついていってない感じが続いていますえーん



体の変化の中でも大きいのは、呼吸障害と不随時運動の酷さアセアセ


日中も呼吸器を使ってます。呼吸器を使わないとSpo2が93〜94、脈拍120~130くらいになる感じで、数値的にはそこまでだし無いと呼吸が出来ないわけではないが、呼吸器が無いと苦しくて、肩で息するそんな感じ。。



また生活介護で呼吸器を使うとなると、今行ってることは受け入れは難しい。



そうなるとお風呂問題も出てきて、、でも新しいところ(重度障害者のとこ)に行くのも心がしんどい。 


また不随意運動も酷く、壁や物を蹴ったり人を殴ってしまったりが日常茶飯事で不随意運動でベッドから落ちたり人をひいてしまったり物を壊したり、人にプロレス技かけたり。。

横になりたい(車椅子に座ってられない)けど、移乗や睡眠に入るまでの不随意運動も辛い。。みたいな悩ましい状況になりますショボーン



そして、環境の変化がとにかくしんどいえーん
発達障害の関係で環境変化がとても苦手でとにかくストレスになるのに、環境調整で様々な変化があり、心がザワザワそわそわしてる感じびっくり


新しい事業所や人の出入りが多くて。。これからもっと変わるので。。


新しい相談員、新しい訪問看護、新しい訪問リハビリ、新しいヘルパー事業所、新しい訪問歯科、新しい呼吸器と設定…


支援を受けられなかった時期を考えるとありがたいこと。それは分かってるんだけど、、、


ほんま発達障害と身体障害って相性悪いなぁ滝汗もやもや

いろんな発達障害があるけど、予期せぬ出来事が苦手、環境変化が苦手、こだわりが強い、じっと出来ないなどなど。。人に介入されればされるほど身体面では楽になるが、精神面がしんどくなるアセアセ


上手く心と体の折り合いを付けれてません。
がっ!!人やサービスの介入なしでは生きていけないのでなんとかストレスになり過ぎないように折り合いを付けたいと思ってますウインク

皆さんはサービスの介入のことでどう折り合いを付けていますか?よければ教えてください〜