自分勝手に生きるのって楽しいですよね。


なんで、いきなりこんな話か・・・。

俺は「人間は100%自分勝手な生き物」と思うから。


楽しく生きるためには自分勝手にならないと・・・。っとか、そーゆーことを言っているのではない。


考えてみて欲しい。

自分勝手じゃなく、相手の立場に立って考えよう!

相手の立場に立って考えることは良い事だ。しかし


相手の立場に立って考えてるのは自分だ。

結局自分の視点で考えてることに変わりはない。


まぁ、よほど影響されやすい人なら、本当に第三者の意見を丸呑みにして、自分の意見と思い込むことができるかもしれないが、友達や、親がそうだったら、話し合いが成立しない。


そもそも、自分の意見を持たないということが、成長を止めていることを意味し、自分や周囲の人間的・社会的成長に貢献することを放棄しているに過ぎないので、自分勝手である。



だから、自分勝手に生きていない人間はいないと思うんだ。

自分勝手って言われて凹んでる人が居たら、その人だって自分勝手だから、気にする必要はない。

人の事を考えてるふりしてるやつほど、自分勝手だったりするのが、今の社会だ。


ただ、みんな自分勝手でも、人に受け入れられる自分勝手と、受け入れがたい自分勝手がある。


おおまかに、2つに分けると

何も考えてないやつ、その時その時で生きてるやつは、社会的(これは個人=社会という概念)に必要ない自分勝手。

自分勝手に選択肢を作って、取捨選択できる人は、一般的に煙たがられない。客観的ってやつだ。


客観的に考えることは良い事だ?


そんなことは考える必要もない。


いくら客観的に考えたところで、最終的な結論を出しているのは自分であるから、ソレは主観だ。

客観的な意見というのは、完全に孤立した第三者の意見に他ならない。

まぁ、いずれにしても、主観だけだと、戦争やら痴漢やらセクハラやらするオバカな人たちが多いので、


俺は客観的に考えるのではなく、客観的な意見に壁を作らないことが大切と思っている。


特に、痴漢やセクハラをするオバカナ人たち、

そこまで自分勝手に生きられるなら、一生独りでマスタベーションでもしててください。



自分勝手?

わがまま?


自分勝手かもしれないけど、俺は幸せになりたいし、

わがままかもしれないけど、俺はいい女と結婚したい。


でも、ひとつ、

人が寂しがること、嫌がることはしない!って誓う。


それだけじゃ足らないのかなぁ。