第1964回せにょーる日記

 

 

早くも木曜日終了となりまして。最近はあまり天気も良くなく、夜は雨との戦いとなっておりますが。明日まで寒く、また土日は暑くなるそうですんで、体がなかなかついていかず。今週もまた3連休ではありますが、ボチボチのんびりと行きたいところであります。

 

仙台の交番襲撃は、かなりビックリしましたが。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000039-mai-soci

 

21にもなって大学行って、交番で警察官襲撃して射殺されてと。こいつが殺人に及んだいきさつは知りませんし興味もないですが、射殺されて当然の行為をしてますんでね。刺した後にエアガンで顔撃ってるのも、かなり頭がおかしいですし。

亡くなった警察官の方に対しては残念でならないとともに、一般市民に多くの犠牲が出なかったのが救いかなという気はします。

仙台ってそんなに凶悪な事件とか起こるような感じの街じゃなかった分、日本中でこういうバカがウヨウヨ出てくるようなそういう時代になったのかなという思いもあり。亡くなった方は耐刃防護服を着てなかったそうなので、やはり勤務中はずっと着るように義務化しないとこれからはダメでしょうねきっと。

 

本題。

ノヴェレッテが月曜阪神4Rに出走しました。

 

※ブログ内のキャロットクラブに関する記事・写真の掲載は、キャロットクラブの承諾の上で行っております。

 

No.C-48 ノヴェレッテ(牝3歳 栗東・中尾厩舎) 引退

 

18/8/29 中尾厩舎

29日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は、道中じっくりと脚を溜めて最後までしぶとく脚を使ってくれましたね。もちろん勝つことができれば一番良かったのですが、優先出走権は確保してくれましたし、内容としては決して悪くなかったと思います。レース後は脚元など馬体の異常も見られず体調面の問題もありませんので、このまま在厩で阪神2週目の芝1800mを目標にしていくつもりです」(中尾師)9月17日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1800m)を目標にしています。

 

18/9/5 中尾厩舎

5日は軽めの調整を行いました。「この中間乗り出してからも特に問題はなく順調です。疲れやしんどいところがないおかげなのだと思いますが、カイバ食いがとても良くだいぶ身が入ってきた印象です。来週の芝1800mを目標に、今週は金曜日にある程度時計を出しておく予定です。距離は長い方がいいのは間違いありませんが、広いコースなら前半そう急かされることもないでしょうし、対応は可能だと思っています」(中尾師)17日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1800m)に秋山騎手で出走を予定しています。

 

18/9/12 中尾厩舎

12日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで6ハロンから3頭併せを行っています。先週は金曜日にCWでサッと終いを伸ばしていますが、とてもいい雰囲気で走れていましたし、これならいい状態でレースに向かえそうな手応えは感じていましたが、今朝の追い切りも良かったですよ。2頭を前に置いて追走する形から、直線は内に入ってほぼ併入。力強い動きでした。引き続きカイバ食いも良好でいい気配です。ここ3戦乗ってもらった荻野極に先約があって秋山騎手に依頼をしましたが、変に乗り難しいところはありませんし問題ないと思います」(中尾師)17日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1800m)に秋山騎手で出走を予定しています。

 

18/9/13 中尾厩舎

17日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1800m)に秋山騎手で出走いたします。

 

18/9/17 引退

17日の阪神競馬では五分のスタートから促して先団につけるが、直線に向いてからは伸びを欠いて失速してしまい14着。「ちょっとワンペースなところがあるように感じたので、道中は前の方がいいと思ってポジションを取りにいきました。促して2列目くらいまではすんなり行くことができましたし、スムーズな競馬はできていたと思うんです。ただ、追い出してからも速い脚は使えず、結局スタートしてから最後までずっと同じような走りで直線も伸び切れませんでした。せっかくお声をかけていただいたのに申し訳ありません」(秋山騎手)「疲れの出やすい背腰の具合も安定していましたし、僅か2キロとはいえ馬体が増えて状態は良さそうに見えました。道中はジョッキーが積極的にポジションを取ってスムーズな競馬ができていたと思うんですけどね…。いざ追ってからはピリッとした脚を使うことができませんでした。ここまで頑張って走ってくれていますし、最後になんとか一番いい結果を出したかったのですが、このようなことになり会員の皆様には本当に申し訳なく思っております」(中尾師)馬体重はデビュー時からそう変わりませんが、カイバ食いは良くて以前と比べて馬自身はだいぶしっかりとしてきていました。決して切れるタイプではないものの、最後までしぶとく脚を使ってくれますから、ジョッキーも積極的な騎乗で良さを引き出そうとしてくれたと思います。ただ、追い出してからギアが上がることはなく、後退して14着に敗れてしまいました。残念ながら今回勝利を挙げることができなかったことから中尾秀正調教師と協議をした結果ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。

 

 

当日は中山のゴンドラ席で、おっちゃん達と一日打っていましたので、帰宅してからGCを見直しました。

馬体重は428kgで+2kg。小倉遠征後の中2週で、体重が減らなかったのは良かったですね。それでも体はガリガリさんですし、周回も集中出来てないですし。最後まで成長しきれなかった感は強いですね。

スタートは普通に出ましたが、秋山Jはいきなり出ムチ連打をかまして意地でも先団についていこうとしたので、さすがにこれはありえない。この時点でレース終わってしまいました。確かに出足が悪くって、仕掛けてからも反応がズブい馬ではありますが。無尽蔵にスタミナがあるタイプの仔ではないですし、最初の400mで無呼吸運動させたら、そりゃ最後止まってしまいますんで。最後のレースなんで、その辺はきちんと考えて欲しかったですね。

4番手の中にポジションを取りましたが、スーパー未勝利ということで勝ちを意識する馬が多く流れも速くなり。そんなに時計の出る馬場でない中で、6F通過1:11:3はかなり厳しいペースで、結果差し馬天国になってしまい。先行勢で唯一2着に粘った⑰は大したもんだと思いますね。

ノヴェレッテは800mの標識からも秋山Jの手が動きますが、早々に脚色が悪くなり。4コーナーで周りの馬に置かれ始めて、直線向いてからは何とか頑張って走るものの内にヨレて、一応追われつつもジョッキーともども諦めており。結局そのまま14着でゴール。最後のレースは、形にならないまま終わってしまいました。

 

ただ、前走が実質ラストランでしたし、このメンバー相手にこの条件で何とかしろってのも無理な話で。勝ち時計もローズSと比べても悪くないもんですから、ノヴェレッテには身分不相応でしかなかったですね。7戦して掲示板に2度載れたものの、馬券圏内に入れませんでしたから、未勝利を勝ち上れるだけの能力が無かったのも確かで。調教師の腕にも問題はあったかもしれないですけど、勝ち上がるには対戦相手とか相当恵まれないと厳しかったですね。3歳夏になればもうちょい成長出来るかなと思いましたが、ノヴェリスト産駒はこういう感じに出てしまうのかなと、良い勉強になった気はします。

この成績なので、残念ながら繁殖に上がれず速攻でサラブレッドオークション行きになり、早速現在競られておりますが。ダートは向かないと思いますけど、地方で引き続き走らせてもらえるなら、良いオーナーに出会って大事に使ってもらえたらと。この先の馬生を有意義に過ごして欲しいですね。

 

 

続きましてフィップルの話を。