第1967回せにょーる日記

 

 

火曜日になりまして、毎日あ~だのこ~だのいろいろあって、日々追われて生活をしておりますが。先週・今週とアメ横で松茸を購入し、椎茸の代わりに無駄に松茸を使っておかずを作ったりして気を紛らわせております。首・肩の痛みで、筋トレのメニューも落としつつかなり運動不足気味なところで、毎日ガッツリ食事をしてますので、完全に太め残りのコンディションで。白飯が美味い季節なので仕方ないですが、摂取した分のカロリーは消費しないといけませんね。サンドウィッチマン伊達先生のゼロカロリー理論が、私の体にはなかなか通用してくれません。

 

猛烈な台風25号が週末~来週にやってくるそうで。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00010002-wmap-soci

 

今回は更に強い勢力ですんで、沖縄は本当に心配ですが。偏西風の影響か?また東の方に曲がってきますので、曲がるタイミングが早いと本州に直撃する可能性ありますね。また日本海側を通過するにしても、台風に向かって南風が吹きますんで、またもかなりの雨と風にやられるかもしれません。せっかくの3連休ですが、それでも安全第一ですのでね。場合によっては外出は控えた方が良いかもしれません。

 

本題。

ファイアーボーラーが火曜阪神1Rに出走しました。

 

※ブログ内のシルクホースクラブに関する記事・写真は、シルクホースクラブの承諾を得た上で使用させていただいています。

 

No.S-29 ファイアーボーラ―(牡2歳 栗東・武幸四郎厩舎) 栗東トレセン入厩中

 

2018/09/12 <所有馬情報>

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:12日に坂路で15-15
次走予定:阪神9月30日 ダート1,400m

担当助手「12日に坂路で15-15ぐらいのところを行いましたが、馬場が悪かった為に、終始下を気にして走っていました。想定していたより時計が遅くなってしまいましたが、動けていないわけではないので問題ないでしょう。一息入れたことで、北海道の時より馬体がしっかりとして成長が感じられるので、ひと夏越してこの馬なりに良くなっていると思いますよ。走りっぷりからダートは合うと思いますし、距離ももう少しある方がより競馬がし易いと思うので、このまま順調に進めて行けるのであれば、9月30日の阪神・ダート1,400mに向かう予定です」

 

2018/09/20 <所有馬情報>

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:20日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神9月30日 ダート1,400m〔浜中俊〕

武幸四郎調教師「20日にCWコースで追い切りました。先週の段階で動きがもう一つだったので、どれだけ上積みがあるのか確認しましたが、最後の直線で併せにかかるとガツンとハミを取り、こちらが思っていた以上に動いてくれました。これなら来週の追い切りで態勢が整うと思うので、9月30日の阪神・ダート1,400mに浜中騎手で向かいたいと思います」

 

2018/09/26 <調教タイム>

 浜 中 9/26(水)CW良 85.9- 69.4- 54.2- 40.1- 12.3[6]馬なり余力
  ミヤジタイガ(障オープン)馬なりの内0.4秒追走同入

 

2018/09/26 <所有馬情報>

在厩場所:栗東トレセン
調教内容:26日にCWコースで追い切り
次走予定:阪神9月30日 ダート1,400m〔浜中俊〕

武幸四郎調教師「26日にCWコースで追い切りました。浜中騎手に感触を確かめてもらいましたが、他の馬が追い切っているのを見て馬場入りを躊躇するところがありました。ただ、コースに入ると折り合いを欠くところもなく追い切りが出来ました。ただ、力んで走ってしまっていることで脚が溜まり切らないようなので、その辺りがレースで伸び切れない原因だと思います。脚を溜める競馬というよりは好位から押し切る形がベターだと思うので、ジョッキーには早めの競馬を意識して乗ってもらおうと思います。北海道の時よりテンションが極端に上がることもなく、ここまでいい雰囲気で調整できたので、あとはレース当日どれだけ落ち着いて臨めるかがカギになるでしょう」

 

2018/09/27 <出走情報>

 10/2(火)阪神1R 2歳未勝利〔D1,400m・13頭〕54 浜中俊 発走9:50

 

2018/10/02 <レース結果>

 10/2(火)阪神1R 2歳未勝利〔D1,400m・13頭〕優勝[3人気]

まずまずのスタートを決めると好位3番手に取り付けて流れに乗っていきます。残り600mを過ぎたあたりで先頭に並び掛け、最後の直線で抜け出しにかかると、最後は4馬身の差をつけ、デビューから3戦目で嬉しい初勝利を挙げています。

浜中俊騎手「ゲートが悪いと聞いていましたが、経験を積んだことでゲート中では辛抱していましたし、まずまずゲートを出てくれました。スッといい位置に取り付けることが出来ましたし、良いスピードを持っていますが、外から馬が来るとそれにつられて掛かってしまいました。それでもここでは力の違いで後続馬を突き放してくれましたし、ダートの走りっぷりも良かったですよ」

武幸四郎調教師「馬場入りする際にゴネて立ち上がってしまうのを防ぐために、今回もネックストレッチバンドを着用しましたが、先出しをしたにも関わらず気難しいところを見せました。ただ、返し馬に入ると安定したフォームで走っていましたし、レースでも特に頭を上げることもなくしっかり走っていたと思います。道中は外から馬が来ると行きたがる素振りを見せたものの、抑えが利かないほどではなかったので、レースを経験する毎に我慢が利く様になっています。真面目に走ればあっさり勝ち上がってくれると信じていましたが、こちらの思い通りしっかり力を出してくれました。依然、気難しさの課題は残りますが、気持ちが逸れないように育てていけば、もっと良い競馬をしてくれるようになると思います。この後はトレセンに戻って状態を確認したうえで、今後の予定を検討させていただきます」

 

 

仕事してましたんで、帰宅してGCで見直ししまして。

馬体重は448kgで+8kg。北海道から連れてきて、阪神までの当日輸送もありまして。しかも日曜日の競馬の予定が2日間もスライドしましたんでね。調整がかなり面倒だったと思いますが、上手くパドックに出てこれたのかなと。体付きはコロンとしてるので、もっとメリハリ欲しい感じでしたが、ネックストレッチ付けていて引手1人でしたけど暴れることなく周回出来てましたんで、パドックではまずまずだったと思います。ただその後の返し馬で待機所に入ったところで暴れてましたんで、まだまだ精神的に危ういところはありますね。

スタートはまずまず出まして、内の馬が遅かったのでインに楽に寄せていけたのですが。芝ゾーンで加速も良く外の馬もそんなに速くなかったので、YOUハナ行っちゃいなよくらいに思ってましたが。浜中Jは抑えて3番手の位置を選択し。ただ抑えたところで頭を上げて、馬の後ろに入れてキックバックで更に頭を上げてと、フォームは全くよろしくなく。

更に2F通過のところで外から⑫がマクってきたので、ファイアーボーラーは口割ってしまいまして、仕方なく前2頭の外に並びかけて3頭並走で3コーナーに入っていく形になり。ペースは前半3F35.2で、その後12.1ですから平均よりも速めで最後バタバタになってますんで、コーナーでも他馬より外回してますしレースの進め方としては最悪なんですけどね。

息も入ってるか?不安だったので、直線手前で手応え悪くなるのではと心配しましたが、意外にも直線向いて内の2頭をあおるくらいな感じで楽々と先頭に立って抜けまして。追われてからも頭が高く、フラフラ走って左ステッキ入ると内に思いっきりササったりと、まだまだ若い。それでも2着に4馬身差をつけて1着でゴールし、3戦目で未勝利脱出となりました。

 

勝ち時計も遅いですし、ラスト1Fもかなりかかってますし、正直なところメンバーに恵まれたよなとは思いつつも。1つ勝つと勝たないとじゃ全く違いますのでね。ラッキーであっても勝ちは勝ちですし、まだまだこれから上積みあるのは間違いないですから。前の勝った走り方に変わってきてるので、これからはダートの方が良いと思いますし、溜めて溜めて差すのは全くあってないので、ハナ切っても良いくらいに前半から厳しい流れに持ち込んだ方が彼には合ってると思います。

在厩で中2週で京都のなでしこ賞を使うか?一回しがらきに出して、暮れの阪神か中京のダート戦狙いで良いんじゃないでしょうかね。引き続き、精神面の鍛錬と走り方をしっかり教えてあげて欲しいですね。

 

 

今日の日記はこれにて終了です。

キャロット1歳出資馬の話も書けておらず、もうすぐに週末の競馬になってしまい。落ち着いて競馬も見られず、ブログも書けずの日々ですが。まぁまぁボチボチ書いていきたいと思っております。

 

次回はシーリアの話を書く予定です。

それではまたパー